ブログ・相続最前線 遺産相続の弁護士・税理士相談はお任せ下さい|sozoku.com
- [CATEGORY]:ブログ・相続最前線
- 遺産相続モメるベスト10
- [TAG]:遺産分割,相続,相続人
遺産相続モメるベスト10 [6~10位][POSTED]:2017-11-21
遺産相続でモメる原因の6位から10位をご紹介します。仲の良かった家族でもトラブルになってしまう相続問題。正しい知識を身につけて、上手に対処しましょう。
- 1位 それ自分のもの!
- 2位 不動産は難しい?
- 3位 後継者問題
- 4位 先妻の子&後妻の子
- 5位 連れ子
- 6位 高齢化社会の影響
- 7位 残さず遺すために
- 8位 義理の親兄弟との争い
- 9位 あいつだけは許せない
- 10位 兄弟は他人の始まり
- [番外編]内縁の配偶者&子①/内縁の配偶者&子②/世話し損はかわいそう/そして誰もいなくなった/仲間外れには出来ない
6位 高齢化社会の影響相続モメるベスト10
相続人が多数いる場合

モメる原因
・子供が複数いる
・代襲相続が生じる
・養子縁組を結んでいる
全員が揃って遺産分割協議をすることが困難
分割手続きが長引き、相続税面での不利益も
解決策
・遺言によって遺産分割方法を指定
・遺言執行者を指定
ポイント調整困難が予想される手続きを簡便に
7位 残さず遺すために相続モメるベスト10
遺産の内容を把握している人がいない場合

モメる原因
相続人らが余分な時間や費用を使って被相続人の財産を調査するはめに
調査できずに見落とされる財産がある可能性も
一番わかっているのは被相続人本人
解決策
・遺言を作成して相続財産を明らかにしておく
ポイント財産調査に時間がかかると、分割手続きが長期化するおそれがある
8位 義理の親兄弟との争い相続モメるベスト10
子どもがいない場合

モメる原因
被相続人の父母や兄弟姉妹なども法定相続人
夫婦で築いた財産を、配偶者の両親や兄弟姉妹にも配分しなければならない
解決策
・遺言で配偶者に全財産を相続させることも可能
ポイント兄弟姉妹には遺留分なし
9位 あいつだけは許せない!相続モメるベスト10
相続させたくない相続人がいる場合

モメる原因
親不孝な子供に財産を残したくない
何もしなければ法定相続分に従って分割することになる
解決策
・遺言によって相続分をゼロに※遺留分減殺請求に注意
・遺言で廃除の意思を表示
ポイント廃除は生前でも遺言でも可能
「廃除が認められない場合」と「認められた場合」両方の遺産分割の方法を書いておく
10位 兄弟は他人の始まり相続モメるベスト10
兄弟姉妹の仲が悪い場合

モメる原因
子ども達の兄弟姉妹関係、兄弟姉妹の配偶者と他の兄弟姉妹がうまくいっていない
遺産分割協議が困難となり、分割手続きが長期化
相続人の関係がさらに悪化することも
解決策
・遺言で遺産分割方法を指定
・遺言執行者を指定
ポイント遺産分割協議を行わなくても済むようにしておく
この記事と
関連性の高いページはこちら
遺産分割のことなら『遺産分割の弁護士.com』
預金を勝手に引き出したり、不動産の名義を勝手に書き換える。財産の不正操作と徹底的に戦う覚悟がある方のお力になります。
- 2017-11-21
- [CATEGORY]: 遺産相続モメるベスト10
- [TAG]:遺産分割,相続,相続人
『相続モメるベスト10 』のその他の記事
- 遺産相続モメるベスト10 [1~5位]
- 遺産相続でモメる原因をランキング形式でご紹介します。気になる1位から5位について詳細に解説。仲の良かった家族でもトラブルになってしまう相続問題。正しい知識を身につけて、上手に対処しましょう。 1位 それ自分のもの! 2位 不動産は難しい? 3位 後継者問題 4位 先妻の子&後妻の子 5位 連れ子 6位 高齢化社会の影響 7位 残さず遺すために 8…
他にはないサービス。無料相談は原則、受け付けません。
無料相談を掲げる法律事務所とは一線を画し、価格競争には参加せず、報酬に見合う良質なサービスを提供しています。他の弁護士事務所にできないミッションを達成し、紛争解決に集中してリソースを割くために、相談対象を紛争性がある相続事件に限定しています。
「内容証明が届いた」「対立当事者に弁護士が就いた」「調停・裁判中」「調停・裁判目前」「弁護士を替えることを検討中」など、紛争性が顕在化している方は電話相談(初回15分)・メール相談(1往復のみ)・土日夜間の電話相談(初回15分)で対応します。
相続税を納める必要があり、
かつ遺産分割でもめている方は相談無料
来所 | ビデオ通話 | 電話・メール・土日夜間 | |
---|---|---|---|
相続税の納税義務があり、 かつ遺産分割でもめている事件 | 無 料 | 1時間:62,000円税別 | 電話:初回15分 メール:初回1往復 土日夜間:初回15分 無 料 |
内容証明が届いた事件 | 1時間:12,000円税別 ※来所困難な方に限り、 1時間30,000円税別にて 電話相談に応じます。 | ||
対立当事者に弁護士が就いた事件 | |||
調停・裁判中、調停・裁判目前の事件 | |||
弁護士を替えることを検討中の事件 | |||
その他、紛争性がある事件 (潜在的なものも含めて) | 非対応 | ||
税務に関する法律相談 | 1時間:50,000円~税別 | 1時間:100,000円~税別 | |
国際法務・国際税務に関する法律相談 | 1時間:100,000円~税別 | 1時間:150,000円~税別 |
来所 | ビデオ通話 | 電話・メール・土日夜間 | |
---|---|---|---|
内容証明が届いた事件 | 1時間: 12,000円(税別) ※来所困難な方に限り、1時間30,000円(税別)にて電話相談に応じます。 | 電話:初回15分 メール:初回1往復 土日夜間:初回15分 無 料 |
|
対立当事者に弁護士が就いた事件 | |||
調停・裁判中、調停・裁判目前の事件 | |||
弁護士を替えることを検討中の事件 | |||
その他、紛争性がある事件 (潜在的なものも含めて) | 非対応 | ||
税務に関する法律相談 | 1時間: 50,000円~(税別) | ||
国際法務・国際税務に関する法律相談 | 1時間: 100,000円~(税別) |
- ※お電話やメール、土日夜間の電話相談は、「内容証明が届いた」「対立当事者に弁護士が就いた」「調停・裁判中」「調停・裁判目前」「弁護士を替えることを検討中」など、紛争性が顕在化している相続事件に限定して、簡略なアドバイスを差し上げる限度で提供しています。メール相談、電話相談または土日夜間の電話相談よりお問い合わせください。
- ※一般的な相続知識については、お電話やメールでのお問い合わせを受け付けておりません。
一般的な相続知識に関する情報は弊所の各サイトでご案内していますので、こちらをご利用ください。
- 来所予約・お問い合わせ
- 03-5532-1112 9:00~18:00 土日祝日除く※お電話又は予約フォームにて法律相談のご予約をお取り下さい。
※小さなお子様の同伴はご遠慮ください。
