カテゴリー:『 相続税の計算について 』の記事一覧
- どのような財産に相続税がかかるのか どのような財産に相続税がかかるのか 相続税の課税対象となる相続財産は、遺産分割対象の財産と違います。 実際に相続税を計算するとき、被相続人はいったいどのような財産をどれだけもっているのか、そのうちどのような相続財産が相続税の課税の対象になるのか、そしてその財産の評価額はいったいいくらなのかということをわかっていないと相続税額は計算できません。まず、相続財産とは、被相続人に属する…
- 不動産の評価 不動産の評価 相続税が発生するような相続においては、ほとんど土地や家屋のような「不動産」が含まれています。平成25年度のかかる相続においては、相続財産の全体のうち、土地や家屋などの不動産は、約半数を占めています。まず、不動産には「土地」と「家屋(建物)」があります。 土地と家屋では評価方法が違います。 1 土地の評価 路線価方式または倍率方式で評価します …
- 不動産以外の相続財産の評価の方法 不動産以外の相続財産の評価の方法 不動産以外の財産の評価方法も、相続税法と財産評価基本通達により定められています。 国税庁のHPなどで一般に公表されていますので、それらに従って評価します。 預貯金 預貯金は、相続や遺贈等のあった日現在の預入残高が評価額となります。 定期預金などの場合は残高だけでなく、相続開始の日現在において解約するとした場合に支払を受けるこ…
- 土地に関するその他の評価方法 土地に関するその他の評価方法 土地を評価する方法は、相続税評価額による評価だけではありません。 土地の価格の評価としては、一般に次の4つがあげられます。 実勢価額(取引価格) 地価公示価格(標準価格) 相続税評価額(路線価方式・倍率方式) 固定資産税評価額 相続財産の評価をする場合、遺産分割におけ…
- 相続税がかからない財産 相続税がかからない財産 相続財産に含まれても相続税の課税対象にならない財産があります。 相続税の課税対象となる財産は、金銭に換算できる財産でも、課税対象から除かれる財産があります。これを「非課税財産」といいます。 非課税財産とは、例えば、国や地方公共団体などへの寄付金や墓石や仏壇などの祭具の購入費用、生命保険や死亡退職金の非課税分などです。 非課税財産 非課…
- 相続税の計算の前にするべきこと 相続税の計算の前にするべきこと 相続税の計算をする前に、まず、法定相続人の確認、遺言の有無の確認、遺産と債務の確認、遺産の評価、遺産の分割などの手続きが必要です。 相続税の課税方法には、遺産自体に対して課税する「遺産課税方式」と遺産を取得した人の取得財産に対して課税する「遺産取得課税方式」があります。 日本においては、原則として、法定相続人が法定相続分に従って遺産を取得したもの…
- 相続税の計算方法 大きく分けて3つのステップで計算 日本の相続税の計算は、相続や遺贈、死因贈与によって財産をもらったそれぞれが、もらった財産に対して税率をかけて計算するような単純な方式でありません。 日本の課税方式である「法定相続分課税方式」は少し複雑な計算方法です。この課税の考え方は、①被相続人の相続財産全体を課税対象とする考え方をしており、どのような分配の仕方を行っても、相続財産…
- 相続税の課税のしくみ 相続税の課税のしくみ 相続税には大きく分けて遺産課税方式と遺産取得課税方式という二つの課税方式があります。 課税方式と納税義務者 相続税課税方式納税義務者 日本法定相続分課税方式相続人/受遺者/受贈者 アメリカ イギリス遺産課税方式遺言執行人 ドイツ フランス遺産取得課…
- 相続財産の評価について 相続財産の評価について 相続税の対象となる財産は、金銭に見積ることができる経済的価値のある財産すべてです。 相続や遺贈で受け取った財産が現金や預貯金のような、価値がすぐわかるようなものであればよいのですが、現実の相続においては、相続財産には、土地や家屋などの不動産、絵画や骨董品などの動産など、必ずしも簡単に評価できないものも含まれています。相続財産の評価の方法を理解して初めて…
他にはないサービス。無料相談は原則、受け付けません。
無料相談を掲げる法律事務所とは一線を画し、価格競争には参加せず、報酬に見合う良質なサービスを提供しています。他の弁護士事務所にできないミッションを達成し、紛争解決に集中してリソースを割くために、相談対象を紛争性がある相続事件に限定しています。
「内容証明が届いた」「対立当事者に弁護士が就いた」「調停・裁判中」「調停・裁判目前」「弁護士を替えることを検討中」など、紛争性が顕在化している方は電話相談(初回15分)・メール相談(1往復のみ)・土日夜間の電話相談(初回15分)で対応します。
相続税を納める必要があり、
かつ遺産分割でもめている方は相談無料
来所 | ビデオ通話 | 電話・メール・土日夜間 | |
---|---|---|---|
相続税の納税義務があり、 かつ遺産分割でもめている事件 | 無 料 | 1時間:62,000円税別 | 電話:初回15分 メール:初回1往復 土日夜間:初回15分 無 料 |
内容証明が届いた事件 | 1時間:12,000円税別 ※来所困難な方に限り、 1時間30,000円税別にて 電話相談に応じます。 | ||
対立当事者に弁護士が就いた事件 | |||
調停・裁判中、調停・裁判目前の事件 | |||
弁護士を替えることを検討中の事件 | |||
その他、紛争性がある事件 (潜在的なものも含めて) | 非対応 | ||
税務に関する法律相談 | 1時間:50,000円~税別 | 1時間:100,000円~税別 | |
国際法務・国際税務に関する法律相談 | 1時間:100,000円~税別 | 1時間:150,000円~税別 |
来所 | ビデオ通話 | 電話・メール・土日夜間 | |
---|---|---|---|
内容証明が届いた事件 | 1時間: 12,000円(税別) ※来所困難な方に限り、1時間30,000円(税別)にて電話相談に応じます。 | 電話:初回15分 メール:初回1往復 土日夜間:初回15分 無 料 |
|
対立当事者に弁護士が就いた事件 | |||
調停・裁判中、調停・裁判目前の事件 | |||
弁護士を替えることを検討中の事件 | |||
その他、紛争性がある事件 (潜在的なものも含めて) | 非対応 | ||
税務に関する法律相談 | 1時間: 50,000円~(税別) | ||
国際法務・国際税務に関する法律相談 | 1時間: 100,000円~(税別) |
- ※お電話やメール、土日夜間の電話相談は、「内容証明が届いた」「対立当事者に弁護士が就いた」「調停・裁判中」「調停・裁判目前」「弁護士を替えることを検討中」など、紛争性が顕在化している相続事件に限定して、簡略なアドバイスを差し上げる限度で提供しています。メール相談、電話相談または土日夜間の電話相談よりお問い合わせください。
- ※一般的な相続知識については、お電話やメールでのお問い合わせを受け付けておりません。
一般的な相続知識に関する情報は弊所の各サイトでご案内していますので、こちらをご利用ください。
- 来所予約・お問い合わせ
- 03-5532-1112 9:00~18:00 土日祝日除く※お電話又は予約フォームにて法律相談のご予約をお取り下さい。
※小さなお子様の同伴はご遠慮ください。