sozoku.com相続専門の弁護士・税理士による
ワンストップサービス

sozoku.com相続専門の弁護士・税理士による
ワンストップサービス

贈与税タグアーカイブ  [32件] 遺産相続の弁護士・税理士相談はお任せ下さい|sozoku.com

【どのような場合に贈与税の時効が完成するのか】贈与税の時効期間 
贈与税の時効は7年 贈与税の時効は、相続税法36条1項で6年と定められています。相続税の時効は、5年です(国税徴収法72条1項)。贈与から6年経てば贈与税を支払わなくてもよいと考えたくもなりますが、これは正確ではありません。贈与税の時効の問題は単純ではないのです。(贈与が成立していることを前提とする以上、そもそもそんなことが想定できるかは微妙ですが)贈与の外形は整っているが贈与されたことを知らず…
2018-11-21 [ 相続弁護士の最前線 ]
【国の徴税権が消滅することはあるのか】贈与税に時効はあるのか
国税の徴収権にも時効がある 贈与があった場合、期限までに申告・納税を済ませるべきであることは言うまでもありませんが、期限を過ぎても贈与税を支払わずにいた場合、贈与税を支払わなくてもよくなる日は来るのでしょうか。つまり、贈与税に時効はあるのでしょうか。国が納税者に対して請求することができる権利が時効により消滅するのかという問題です。結論からいうと、国税の徴収権にも時効があります。 時効制度の基本…
2018-11-19 [ 相続弁護士の最前線 ]
【国によって誰が贈与税を支払うかが異なる】贈与税の課税方式
贈与者課税方式 贈与があった場合、贈与税を納税する必要があります。納税するのは財産を贈与した人間ではなく、財産をもらった人間です。贈与者ではなく受贈者が贈与税を納税するのですが、この方式は世界共通ではありません。贈与税の課税方式には大きく分けて3つのタイプがあります。まずは「贈与者課税方式」の国です。この方式を採用している国では、贈与者つまり贈与を行う側に贈与税の納税義務があります。アメリカやイ…
2018-11-17 [ 相続弁護士の最前線 ]
【遺産分割協議書への署名は慎重に】遺産分割協議や各手続のやり直し
不動産登記のやり直し 遺産分割に限らず、やはり納得できないから手続きをやり直したいというのはよくあります。例えば、息子に不動産を購入してあげて息子名義で登記をしてしまったが、やはり資金を出していない息子の名義にしておくのは問題であると考え、後から「錯誤」により登記し直すケース。この場合、登記の訂正が贈与税の申告期限までであれば贈与はなかったとされます。親が自分のお金で不動産を購入し、自分名義で登…
2018-10-24 [ 相続弁護士の最前線 ]
【相続税プラスアルファの税金がかからないように注意】遺産分割協議のやり直しはダブル課税に
遺産分割協議書への安易な署名押印は禁物 遺産分割協議の結果を記載する遺産分割協議書ですが、最終的に署名押印する際には注意が必要です。遺産分割協議をリードしていた相続人から、「形式的なものだけど、これからの手続きに必要になってくるから、早くサインしてくれないか」「家族間の取決めだし、文句があるなら後でまた話し合おう」などと急かされる場合があります。遺産分割協議書の内容をよく確認せずに署名押印したり…
2018-10-20 [ 相続弁護士の最前線 ]
【遺産分割の対象と相続の対象は同義ではない】相続における法の多元性
相続税法は公法 相続については遺産分割を律する民法と、相続税法では、基準が異なります。民法が私人間の権利関係の調整を図る目的のものであるのに対し、相続税法は確実な相続税の賦課・徴収を図る目的で制定されています。そもそも民法は私法であるのに対し、相続税法は公法です。私人間を規律する私法に対して、国家との間を規律する公法という違いがあるのです。私法の世界では私的自治の原則が徹底されているため、当事者…
2018-09-16 [ 相続弁護士の最前線 ]
【教育資金の一括贈与が期限なしに?】贈与税がかからずに相続財産を減らす相続税対策
教育資金の一括贈与 教育資金の一括贈与は平成25年に導入された。弁護士・税理士として講師を務める相続セミナーでも紹介する機会があった。30歳未満の子や孫に教育資金を一括して贈与した場合に、1人あたり1500万円を上限に贈与税がかからない制度である。手続きが少し面倒で、信託銀行に口座を開設し、教育資金を預け入れる。実際に学校の入学金や授業料がかかった際に引き出しをする仕組みになっているが、引き出し…
2018-08-28 [ 相続弁護士の最前線 ]
モーニングスター株式会社「幸せのレシピ」vol.62
2017年7月号のモーニングスター株式会社FREEマガジン「幸せのレシピvol.62『すぐに役立つ税ミナール』」 (株式会社エディト編集)に関しまして、弊所代表 弁護士 長谷川裕雅が法律監修致しました。 是非ご覧ください
2017-07-27 [ メディア出演 ]
明和地所「第7回相続連載コラム」
2016年11月1日、明和地所CLIO サイト「第7回相続連載コラム」を更新いたしました。 生前贈与について解説しております。 是非ご覧ください。 「第7回相続連載コラム」はこちら。
2016-11-01 [ メディア出演 ]
「週刊文春」9月15日号
「週刊文春」9月15日号に弊所代表 長谷川裕雅の記事が掲載されました。 所得税について解説しております。      
2016-09-12 [ メディア出演 ]
ページトップへ戻る
他にはないサービス。無料相談は原則、受け付けません。

無料相談を掲げる法律事務所とは一線を画し、価格競争には参加せず、報酬に見合う良質なサービスを提供しています。他の弁護士事務所にできないミッションを達成し、紛争解決に集中してリソースを割くために、相談対象を紛争性がある相続事件に限定しています。
「内容証明が届いた」「対立当事者に弁護士が就いた」「調停・裁判中」「調停・裁判目前」「弁護士を替えることを検討中」など、紛争性が顕在化している方は電話相談(初回15分)・メール相談(1往復のみ)・土日夜間の電話相談(初回15分)で対応します。

相続税を納める必要があり、
かつ遺産分割でもめている方は相談無料

来所ビデオ通話電話・メール・土日夜間
相続税の納税義務があり、
かつ遺産分割でもめている事件
無 料1時間:62,000円税別電話:初回15分
メール:初回1往復
土日夜間:初回15分
無 料
内容証明が届いた事件1時間:12,000円税別
※来所困難な方に限り、
1時間30,000円税別にて
電話相談に応じます。
対立当事者に弁護士が就いた事件
調停・裁判中、調停・裁判目前の事件
弁護士を替えることを検討中の事件
その他、紛争性がある事件
(潜在的なものも含めて)
非対応
税務に関する法律相談1時間:50,000円~税別1時間:100,000円~税別
国際法務・国際税務に関する法律相談1時間:100,000円~税別1時間:150,000円~税別
来所ビデオ通話電話・メール・土日夜間
内容証明が届いた事件1時間:
12,000円(税別)
※来所困難な方に限り、1時間30,000円(税別)にて電話相談に応じます。
電話:初回15分
メール:初回1往復
土日夜間:初回15分
無 料
対立当事者に弁護士が就いた事件
調停・裁判中、調停・裁判目前の事件
弁護士を替えることを検討中の事件
その他、紛争性がある事件
(潜在的なものも含めて)
非対応
税務に関する法律相談1時間:
50,000円~(税別)
国際法務・国際税務に関する法律相談1時間:
100,000円~(税別)
来所予約・お問い合わせ
03-5532-1112 9:00~18:00 土日祝日除く※お電話又は予約フォームにて法律相談のご予約をお取り下さい。
※小さなお子様の同伴はご遠慮ください。
商標登録を行いました「磯野家の相続」