遺産分割についての特集ページはこちら遺産分割の弁護士.com[運営]:永田町法律税務事務所
ブログ・相続最前線 -遺産分割編 遺産相続の弁護士・税理士相談はお任せ下さい|sozoku.com
- 【裁判官の変更により、勝敗が一変することも】思い通りにはならない相続紛争の難しさ
- 弁護士を立てた場合、相談者の利益の最大化を図りますので、ある程度納得のいく財産分割が期待できます。もっとも弁護士を立てれば万事上手くいくかといえばそうではありません。スピード解決にも限界はありますし、無理なものは無理と諦めることも必要です。調停は月1回のペースで進みますので、せっかちな依頼者はもだえ苦しみます。弁護士に着手金を払っている上に、自分でも四六時中、相続のことを考えます。インターネットで…
- 【相続財産の中にお宝が!遺産分割はどうなる?】遺言・遺産分割・相続と骨董品
- 遺言・遺産分割・相続と骨董品 そこまで頻度は高くないのですが、相続財産に価値の高い骨董品が含まれていることがあります。遺言の相続財産目録において骨董品が細かく列挙されていることは多くはありません。むしろ相続人の記憶に頼って指摘をし、遺産分割で問題になることが多いようです。骨董品は動産ですから、多くは形見分けとして遺産分割とは別のステージの問題です。ところが骨董品の価値によっては、遺産分割が紛糾す…
- 【遺言作成+生前贈与+遺留分放棄の3点セット】生前の相続放棄は無効!放蕩息子を勘当する方法
- 生前の相続放棄は無効 生前に相続放棄をさせられたという話を聞くことがあります。しかし生前の相続放棄は無効で、相続放棄は相続発生を知った時から3月以内でないとできません。相続放棄をさせることはある意味、放蕩息子に対する勘当と同じ意味を持ち、ニーズは少なくありません。生前に相続放棄をさせられたというのはどういうことなのでしょうか。 生前に相続放棄する旨の形式的書面 1つは法的に有効かどうかはとも…
- 【合理的に進めるためには弁護士が必要】相続問題を弁護士に依頼する意味
- 医師の外科手術はさながら神の領域の世界です。天の創造物である人間を治療する職人芸の域に達した手技に対する報酬ですから、本当に助かりたい人は全財産をなげうってでも払うのかもしれません。少なくとも、医療費を節約するために自分で手術をしようという人はいません。それに対して弁護士の弁護活動は、人が作った法律を操る極めて人間らしい営みです。訴状を書く技術である文章作成自体も、巧拙はともかく、誰もがデスクワー…
- 【相続税と遺産分割を切り離して考えられるか】相続における弁護士と税理士の役割
- 相続人にとってどちらも大切な相続税と遺産分割。ところが、それぞれが個別に語られることは多いものの、一緒に説明されることはあまりありません。なぜでしょうか。それは、相続分野におけるプレーヤーの業務分野の棲み分けが影響しているからです。おもに相続税申告を担当するのは税理士、遺産分割紛争を解決するのは弁護士の仕事です。さらに、この弁護士と税理士では、業務分野だけでなく、仕事の進め方も異なることが多いので…
- 【その海外投資、弁護士・税理士に相談した?】国際相続や遺言、相続税とセットで検討
- 国際相続は相続専門の弁護士・税理士も対応が難しい 相続財産の中に、海外財産が含まれていることは多い。海外預金や海外不動産、海外での信託財産など。海外財産が相続財産に含まれていると、いわゆる国際相続の話になり、相続手続や相続税の話は複雑になる。相続専門を謳っている弁護士や税理士も対応できず、海外の弁護士や税理士などの専門家とのネットワークがないと対応が難しい。国際相続に長じた弁護士や税理士に依頼せ…
- 【本物の相続専門弁護士・本物の相続専門税理士を選びたい】法律相談・税務相談でのチェックポイント
- 相続専門の弁護士・税理士を選びたい 弁護士も税理士も一般的には何でも屋。交通事故や離婚、刑事事件も扱う弁護士。中小企業から街の喫茶店まで税務申告の顧問を広く手掛ける税理士。弁護士や税理士にとって相続事件は数多くの種類の事件の1つに過ぎない。依頼者にとって、自分の事件を解決してくれる専門家を探したい。もっともだが、相続専門を謳っている専門家というだけでは心もとない。相続事件が発生して弁護士や税理士…
- 【相続専門税理士事務所はあるのに相続専門弁護士事務所はなぜない?】相続専門弁護士・税理士の選び方
- 相続専門の弁護士・税理士の希少性 弁護士や税理士が手掛ける相続事件の数については、すでに書いた。 https://sozoku.com/sozoku/blog/%e9%81%ba%e7%94%a3%e5%88%86%e5%89%b2%e4%ba%8b%e4%bb%b6%e6%95%b0%c3%b7%e5%bc%81%e8%ad%b7%e5%a3%ab%e6%95%b0/ 実際には相続を専門的…
他にはないサービス。無料相談は原則、受け付けません。
無料相談を掲げる法律事務所とは一線を画し、価格競争には参加せず、報酬に見合う良質なサービスを提供しています。他の弁護士事務所にできないミッションを達成し、紛争解決に集中してリソースを割くために、相談対象を紛争性がある相続事件に限定しています。
「内容証明が届いた」「対立当事者に弁護士が就いた」「調停・裁判中」「調停・裁判目前」「弁護士を替えることを検討中」など、紛争性が顕在化している方は電話相談(初回15分)・メール相談(1往復のみ)・土日夜間の電話相談(初回15分)で対応します。
相続税を納める必要があり、
かつ遺産分割でもめている方は相談無料
来所 | ビデオ通話 | 電話・メール・土日夜間 | |
---|---|---|---|
相続税の納税義務があり、 かつ遺産分割でもめている事件 | 無 料 | 1時間:62,000円税別 | 電話:初回15分 メール:初回1往復 土日夜間:初回15分 無 料 |
内容証明が届いた事件 | 1時間:12,000円税別 ※来所困難な方に限り、 1時間30,000円税別にて 電話相談に応じます。 | ||
対立当事者に弁護士が就いた事件 | |||
調停・裁判中、調停・裁判目前の事件 | |||
弁護士を替えることを検討中の事件 | |||
その他、紛争性がある事件 (潜在的なものも含めて) | 非対応 | ||
税務に関する法律相談 | 1時間:50,000円~税別 | 1時間:100,000円~税別 | |
国際法務・国際税務に関する法律相談 | 1時間:100,000円~税別 | 1時間:150,000円~税別 |
来所 | ビデオ通話 | 電話・メール・土日夜間 | |
---|---|---|---|
内容証明が届いた事件 | 1時間: 12,000円(税別) ※来所困難な方に限り、1時間30,000円(税別)にて電話相談に応じます。 | 電話:初回15分 メール:初回1往復 土日夜間:初回15分 無 料 |
|
対立当事者に弁護士が就いた事件 | |||
調停・裁判中、調停・裁判目前の事件 | |||
弁護士を替えることを検討中の事件 | |||
その他、紛争性がある事件 (潜在的なものも含めて) | 非対応 | ||
税務に関する法律相談 | 1時間: 50,000円~(税別) | ||
国際法務・国際税務に関する法律相談 | 1時間: 100,000円~(税別) |
- ※お電話やメール、土日夜間の電話相談は、「内容証明が届いた」「対立当事者に弁護士が就いた」「調停・裁判中」「調停・裁判目前」「弁護士を替えることを検討中」など、紛争性が顕在化している相続事件に限定して、簡略なアドバイスを差し上げる限度で提供しています。メール相談、電話相談または土日夜間の電話相談よりお問い合わせください。
- ※一般的な相続知識については、お電話やメールでのお問い合わせを受け付けておりません。
一般的な相続知識に関する情報は弊所の各サイトでご案内していますので、こちらをご利用ください。
- 来所予約・お問い合わせ
- 03-5532-1112 9:00~18:00 土日祝日除く※お電話又は予約フォームにて法律相談のご予約をお取り下さい。
※小さなお子様の同伴はご遠慮ください。

他にはないサービス。無料相談は原則、受け付けません。
無料相談を掲げる法律事務所とは一線を画し、価格競争には参加せず、報酬に見合う良質なサービスを提供しています。他の弁護士事務所にできないミッションを達成し、紛争解決に集中してリソースを割くために、相談対象を紛争性がある相続事件に限定しています。
「内容証明が届いた」「対立当事者に弁護士が就いた」「調停・裁判中」「調停・裁判目前」「弁護士を替えることを検討中」など、紛争性が顕在化している方は電話相談(初回15分)・メール相談(1往復のみ)・土日夜間の電話相談(初回15分)で対応します。
相続税を納める必要があり、
かつ遺産分割でもめている方は相談無料
来所 | ビデオ通話 | 電話・メール・土日夜間 | |
---|---|---|---|
相続税の納税義務があり、 かつ遺産分割でもめている事件 | 無 料 | 1時間:62,000円税別 | 電話:初回15分 メール:初回1往復 土日夜間:初回15分 無 料 |
内容証明が届いた事件 | 1時間:12,000円税別 ※来所困難な方に限り、 1時間30,000円税別にて 電話相談に応じます。 | ||
対立当事者に弁護士が就いた事件 | |||
調停・裁判中、調停・裁判目前の事件 | |||
弁護士を替えることを検討中の事件 | |||
その他、紛争性がある事件 (潜在的なものも含めて) | 非対応 | ||
税務に関する法律相談 | 1時間:50,000円~税別 | 1時間:100,000円~税別 | |
国際法務・国際税務に関する法律相談 | 1時間:100,000円~税別 | 1時間:150,000円~税別 |
来所 | ビデオ通話 | 電話・メール・土日夜間 | |
---|---|---|---|
内容証明が届いた事件 | 1時間: 12,000円(税別) ※来所困難な方に限り、1時間30,000円(税別)にて電話相談に応じます。 | 電話:初回15分 メール:初回1往復 土日夜間:初回15分 無 料 |
|
対立当事者に弁護士が就いた事件 | |||
調停・裁判中、調停・裁判目前の事件 | |||
弁護士を替えることを検討中の事件 | |||
その他、紛争性がある事件 (潜在的なものも含めて) | 非対応 | ||
税務に関する法律相談 | 1時間: 50,000円~(税別) | ||
国際法務・国際税務に関する法律相談 | 1時間: 100,000円~(税別) |
- ※お電話やメール、土日夜間の電話相談は、「内容証明が届いた」「対立当事者に弁護士が就いた」「調停・裁判中」「調停・裁判目前」「弁護士を替えることを検討中」など、紛争性が顕在化している相続事件に限定して、簡略なアドバイスを差し上げる限度で提供しています。メール相談、電話相談または土日夜間の電話相談よりお問い合わせください。
- ※一般的な相続知識については、お電話やメールでのお問い合わせを受け付けておりません。
一般的な相続知識に関する情報は弊所の各サイトでご案内していますので、こちらをご利用ください。
- 来所予約・お問い合わせ
- 03-5532-1112 9:00~18:00 土日祝日除く※お電話又は予約フォームにて法律相談のご予約をお取り下さい。
※小さなお子様の同伴はご遠慮ください。
