代々伝わる複数の不動産を相続したが、相続税を支払うことができるのかが心配。

代々伝わる複数の不動産を相続したが、相続税を支払うことができるのかが心配。

[投稿日]: [投稿者]:
[サブカテゴリ]:
代々伝わる複数の不動産を相続したが、相続税を支払うことができるのかが心配。

代々伝わる複数の不動産を相続したが、相続税を支払うことができるのかが心配。

相談者からの相談内容

父が亡くなりました。 10数年間も闘病生活をした後に、亡くなっています。 母と私が相続人なのですが、相続税が心配です。 できるだけ祖父の代からの不動産を売却せずに残しつつ、多額の相続税を支払うことのないようにしたいと考えています。 不動産が多く財産の種類が多岐にわたっていることと、祖父の代の相続が中途半端になっていることが気がかりです。 祖父の相続では、叔父との間で遺産分割協議が一応は成立しているのですが、父の死後に家の中を整理していると、叔父に渡していないものがたくさん出てきました。 叔父から変な勘繰りを受けることで面倒に巻き込まれるのも嫌なので困っています。 弁護士に依頼したいのですが、どのような対策をとってもらえますか。
弁護士からの
一言アドバイス
「学ぶ」コーナーでまずは勉強 頃合を見計らって弁護士に依頼 状況によって弁護士に依頼 至急弁護士に依頼することが望ましい 今すぐ弁護士に依頼することが望ましい
今すぐ弁護士度
簡単に解決できる見込み やや簡単に解決できる見込み 解決できる見込みあり 解決するのがやや難しい 解決するのが難しい
解決難易度

まず相続税についてですが、不動産が多いようですので、評価額を下げることで相続税額が下がるようにします。

具体的には広大地評価ができるかどうかの検討、小規模宅地等の特例を適用できるかの検討などをします。

相続税額が多額になる場合は、不動産を売却して納税するのが通常ですが、納税期限までに不動産を現金化できるかどうかはその時の相場観などにもよるので難しい問題です。

思い入れがあるなどといった理由で売却に対して躊躇がある場合は、延納などを利用できるかどうか、金融機関から借り入れができるかどうかも検討します。

 

叔父様との件は、遺産分割終了後も事実上、財産を保管していることがよくあります。株券などの場合、遺産分割の時期によっては、名義が実際の所有者とずれてしまうこともあるので、手続きが煩雑にはなりますが、当事者同士では遺産分割で間違いなく分割済みということになります。個人の名義あてで配当の通知などが届くケースもありますが、相続人同士の関係とは区別して考えることになります。

叔父様との関係で、既に終了している遺産分割をやり直す必要が出てくることはできるだけ避けましょう。ただでさえ複雑であるにもかかわらず、余計に複雑になるばかりか課税関係にも影響を与えます。

遺産分割が終了しているにもかかわらず財産が分けられていないケースは、特に旧家において多く、中には遺産分割が未了で何代にもわたって名義書き換えが放置されているケースもあります。そうなると親せきづきあいも大してない方に声をかけて、話し合いをして合意をもらうことになり時間がかかってしまう。結果的に納税期限を過ぎてしまうなどの不利益を被ることになるので注意が必要です。

ここがポイント!

不動産相続における節税対策のポイントは、不動産の評価を下げることです。不動産に関する特例措置を利用できるかどうか、専門家に相談してしましょう。

[投稿日]: [投稿者]:永田町法律税務事務所

この記事が参考になった方はクリック!

同じカテゴリーの相続相談事例 [カテゴリー:相続税編]

2019-10-29[カテゴリー]:,
【金持ちの令嬢必見?】結婚前の相続対策【相続させない方法】
家業を営んでいます。1人娘が結婚するのですが正直、私たちの家の財産が目当てなのではないかと思えて仕方がありません。こんなことを言わずに、素直に喜ぶべきかと思うのですが、もともとお金に困っていそうな方なので、今後のことが心配です。この前も一緒に食事をした時には、うちの会社があたかも…[サブカテゴリー]:
2019-08-19[カテゴリー]:
前の世代の遺産分割が未済であり、相続税の申告期限までに手続きを完了できるか不安。
祖父が亡くなって、遺品整理をしていたところ、とにかくたくさんの財産が出てきて、誰のものかもまったくわかりません。 仕事を休んで1週間くらいかかってもまだ全く終わっていないのです。 相続税の申告もやらなければならないので、時間がかかることを思うと今から頭が痛いです。 祖父の代…[サブカテゴリー]:
2019-08-20[カテゴリー]:
相続税対策と遺言作成を同時並行で進めたい。
会社経営をしています。 将来的に、創業時のメンバーから株式を買い取りたいと思っているので、そのために相続時に相続税が多くかからないようにと、マンションを購入することを検討しています。 マンションの中でもタワーマンションは節税効果が高いと聞きました。 そこで借金をしたうえでタ…[サブカテゴリー]:

参考にしたい相続関連記事

2014-04-25
相続の抜け穴 遺言の落とし穴
相続関連書籍『相続の抜け穴 遺言の落とし穴』の内容紹介 事実婚の場合の相続は? 震災復興の遅れの原因は相続? DNA鑑定で親と血がつながっていないことが分かったら? 実用書にはのっていな…
2020-02-16
Q59.勝手に引き出した形跡がある
銀行預金を調査 勝手に銀行預金を引き下ろされた。そんな相談を受けることは多い。預金口座の引き落としの問題についてはどのように対応するべきなのか。 銀行預金の残高を調…
2019-09-01
「K」を巡る二度目の争い【キタムラ】
過去の商標出願を問題に 第一決議の後、キタムラK2は「K」マークが使用できなくなることを心配し、「K」マークを含む商標出願を行った。キタムラは、その商標出願行為が営業譲渡契約に違反するとし…
2019-08-19
遺産分割調停、遺産分割の方法など -よくある質問 遺産分割Q&A
遺産分割の方法よくある質問 遺言Q&A 遺産を分けるにはどのような方法がありますか? 遺産分割の方法として、遺言、協議、調停、審判による方法があります。まず、遺言があ…
2017-11-23
遺影(いえい)
遺影(いえい) 遺影(いえい)とは 故人を偲ぶために作られる写真もしくは肖像画をいいます。遺影は葬儀後には自宅の仏間に代々のご先祖様とともに飾…
2019-06-25
【相続により不動産を取得した場合には注意税率が優遇されている長期譲渡所得
不動産相続において税率が優遇されるためには 土地や建物の売却金額から取得費と譲渡費用を差し引いた課税譲渡所得に所定の税率を掛けると、譲渡所得にかかる所得税と住民税が算出できます。税額=課税…
ページトップへ

カテゴリ別 相続相談一覧これまで弁護士に寄せられたカテゴリ別相続問題

遺 言
遺言無効を争う
遺留分を争う
  • 遺言無効
    確認訴訟
  • 遺留分
    減殺請求
  • 遺言執行者
    解任
だましうちで遺言を書かせる。財産の不正操作の常とう手段です。遺言無効確認の訴えや、遺留分減殺請求などにより、財産の不正操作と戦います。
遺産分割
財産の不正操作に
要注意!
  • 預金の
    無断引出
  • 名義の
    無断書換
預金を勝手に引き出したり、不動産の名義を勝手に書き換える。財産の不正操作と徹底的に戦う覚悟がある方のお力になります。
不動産相続
評価や分け方で
モメる不動産相続
  • 評 価
    トラブル
  • 分 割
    トラブル
  • 不動産の
    不正操作
分けられない財産の典型である不動産。不動産の評価について相続人間でモメます。そもそも不動産が相続財産かどうかも問題になります。不動産を独り占めする財産の不正操作と最後まで戦います。
事業承継
同族会社の
内部紛争に勝つ!
  • 取締役の
    不正追及
  • 株主総会
    の形骸化
同族会社の内部紛争や支配権争いでお悩みの方のお手伝いをします。事業を営む方の相続問題は通常の相続以上に複雑です。会社の支配権を勝ちとり、事業を守り抜きます。
国際相続
国外財産があると
どうなるの?
  • 海外財産
  • 海外在住
  • 国際結婚
相続財産が海外にある場合、手続きが複雑になります。国内財産の分け方も絡む紛争を総合的に解決します。
相続税
節税対策の
ポイントを知りたい
  • 税務調査
  • 税務訴訟
  • 相続税の
    還付
生前にどれだけ詳細にシミュレーションすることができたかで、相続税対策は決まります。遺言内容にも影響しますので、多方面からの検討をする意味でも弁護士兼税理士にお任せ下さい。