相続財産を把握している唯一の相続人が、相続財産の一部を隠しており、その相続人により相続財産の使い込みが行われている可能性がある。

相続財産を把握している唯一の相続人が、相続財産の一部を隠しており、その相続人により相続財産の使い込みが行われている可能性がある。

[投稿日]: [投稿者]:
[サブカテゴリ]:
相続財産を把握している唯一の相続人が、相続財産の一部を隠しており、その相続人により相続財産の使い込みが行われている可能性がある。

相続財産を把握している唯一の相続人が、相続財産の一部を隠しており、その相続人により相続財産の使い込みが行われている可能性がある。

相談者からの相談内容

先日、叔父が亡くなりました。 叔父は独身で、祖父母は既に他界しており、叔父の兄である私の父も5年前に他界しましたので、相続人は伯母と私の2人です。   叔父の初七日の法要を終えた後、伯母が私に対して、叔父の位牌を作るために祖父母の位牌を預かりたいと言ってきました。 私としては断る理由もなかったので、伯母に祖父母の位牌を貸しました。 その際に、「11月7日まで、位牌を借用します。」という書面を作成して、伯母にサインしてもらいました。 しかし、約束の期日を過ぎても、伯母は位牌を返してくれませんでした。 伯母に催促の連絡をしましたが、曖昧なことを繰り返すのみで取りあってもらえません。 祖父母の供養は、長男である父が執り行っていたので、何とかして位牌を返してもらいたいのですが、どうすればよいでしょうか。   また、叔父の遺産相続の件なのですが、叔父の財産を把握しているのは伯母のみです。 伯母からは、叔父の遺産は世田谷の自宅不動産、株式(8000万円程度)及び預金(1億円程度)と聞いていますが、 証拠となるような書類や預金通帳は一切見せてもらっておらず、信用できません。 叔父は上場会社の役員を長年務めており、かなり貯蓄していたと思われますので、伯母が開示している財産以外にも、何らかの遺産があるのではないかと考えています。 あるいは、伯母が勝手に叔父の遺産を使ってしまったということもあるのでしょうか。   今後伯母と遺産分割の話し合いをしていかなければならないのですが、どのようにすれば真相を確かめることができるかわからず困っています。
弁護士からの
一言アドバイス
「学ぶ」コーナーでまずは勉強 頃合を見計らって弁護士に依頼 状況によって弁護士に依頼 至急弁護士に依頼することが望ましい 今すぐ弁護士に依頼することが望ましい
今すぐ弁護士度
簡単に解決できる見込み やや簡単に解決できる見込み 解決できる見込みあり 解決するのがやや難しい 解決するのが難しい
解決難易度

遺産分割の内容で対立が生じた場合、協議が長期化するケースが多くあります。専門の弁護士に依頼することが重要

まず、ご両親の位牌についてですが、位牌を取り戻すことが可能です。ご相談者が所有されていた位牌を伯母様が一時的に借りたに過ぎませんので、伯母様には位牌を返還する義務があります。「11月7日まで、位牌を借用します。」という伯母様の署名付きの書面があるとのことですので、伯母様に返還義務があることは明白です。

もっとも、ご相談者から伯母様に返還を求めても取り合ってもらえない状況が続いているとのことですが、弁護士に依頼して任意交渉で返還を求めていくことが適切でしょう。当事者同士の話し合いではなかなか解決しない問題も、弁護士をつけることで相手方が応じるようになるケースも少なくありません。こちらが本気であることが相手方にもわかるからです。

次に、遺産分割についてですが、被相続人がどの程度の資産をお持ちであったかは不明であるものの、ご相談者としては不動産、株式(8000万円程度)及び預金(1億円程度)の他にも遺産がありそうだとお考えのようですね。ご相談者が危惧されている通り、被相続人に近い人物が相続財産の一部を隠し、あるいは他の相続人に教えないというケースもあります。遺産分割においては遺産の範囲を正確に把握することが最も重要ですから、徹底的に調査する必要があります。

しかし、相続人同士でのみ話し合いを行うと、財産の調査・開示作業が十分になされないおそれがあります。また、財産調査は複雑な手続きを必要とするものもありますから、調査漏れが発生することもあります。遺産の調査は想像以上に手間と時間がかかるものですから、相続に精通した弁護士に任せることが最も確実かつ簡便です。

伯母様による使い込みについてですが、被相続人と伯母様が生前どの程度親密であったか不明ではあるものの、伯母様のみが被相続人の財産を把握しているということは、伯母様が何かしらの方法で被相続人の財産を使い込んでいるおそれがあります。被相続人の生前に、相続人がその財産を使い込むケースは多数あります。また、被相続人が亡くなった後に、伯母様が何らかの使い込みをしていることも十分に考えられます。そこで、預金口座の取引履歴を取り寄せて、過去のお金の流れをチェックすることが必要になります。

使い込みが発覚した場合、裁判手続によって、使い込まれた財産の取戻しを求める必要が生じます。定期的に裁判所に通って、書面を作成し、証拠をそろえるなどの作業が必要となります。

このように、遺産が使い込まれていた場合、面倒な手続を積み重ねなければならず、ご自分でなさるには負担が大きすぎるでしょう。弁護士に依頼をすればこれらの手続も全て弁護士が行います。

遺産分割の内容で対立が生じた場合、当事者同士ではなかなか話が進まず、協議が長期化するケースが多くあります。また、法的に効力のある遺産分割協議書を作成しなければ、遺産分割協議自体が無効になってしまうおそれもあります。このように、遺産分割協議をするにあたっては、やるべきことが多すぎるため、ご自分でなさるには過大なご負担になりかねません。専門の弁護士に依頼することをお勧めいたします。

 

ここがポイント!

遺産分割において遺産の範囲を正確に把握することが最も重要。専門家である弁護士に相談したうえで、徹底的に調査する必要があります。

被相続人に近い人物が相続財産の一部を隠し、あるいは他の相続人に教えないというケースや無断で使い込みをしているというケースもあります。
遺産分割においては遺産の範囲を正確に把握することが最も重要ですから、徹底的に調査する必要があります。

[投稿日]: [投稿者]:永田町法律税務事務所

この記事が参考になった方はクリック!

同じカテゴリーの相続相談事例 [カテゴリー:遺産分割編]

2019-08-20[カテゴリー]:
母が勝手に父の預貯金を引き出しているが、これをやめさせたい。
これから発生する父の相続について不安があります。 家族構成は、両親と兄、私の4人で、兄と私は結婚を機に実家を出て生活しています。 3年前、父は心筋梗塞で倒れ、一時危険な状態でしたが、何とか持ち直しました。 退院後、「すべての財産を長女(私)に渡す」という内容の公…[サブカテゴリー]:
T家の事例:家系図参考になった!7
2019-08-20[カテゴリー]:
【遺産分割の問題?】葬式費用は誰が持つの?
父の葬儀にかかった費用でもめています。 全部で200万円かかっているのですが、だれが負担するかでもめています。 兄が葬儀社に対して支払いをしたのですが、立替払いをしたとして母に対して支払いを求めています。 母には手持ち現金がなく、相続財産も現金があまりありません。 お金を持ってい…[サブカテゴリー]:
2019-08-20[カテゴリー]:
【平行線ならどうなるか】不動産評価でもめている遺産分割
母が亡くなった相続で、兄との遺産分割調停中で長引いています。 ポイントはいくつかあったのですが、最終的には不動産評価についてもめています。 兄は不動産評価を低めに出しているようですが、客観的にはもっと高い価値があるはずの不動産になります。 自分ができるだけ多くの相続財産を相続して…[サブカテゴリー]:
2019-08-20[カテゴリー]:
あったはずの骨とう品(相続財産)が隠匿され、財産開示がなされない。
母の相続に関して、相続人である姉ともめています。 私は父の代から続くオーナー企業の社長を務めており、80歳を過ぎた今でも現役を貫いています。 姉の自宅は私の家の隣にあるのですが、母はそこで姉夫婦と同居しており、最終的には病院で息を引き取りました。 母が亡くなって…[サブカテゴリー]:
A家の事例:家系図参考になった!3
2019-08-20[カテゴリー]:
【遺産分割調停を地元の弁護士にお願いしてもよいか?】地元の弁護士による馴れ合いが…
父が亡くなり、母と兄を相手に相続でもめています。 母と兄は小さな地方都市に住んでいて、私は東京に住んでいます。 遺産分割調停を申し立てようとしているのですが、父が地元の名士であったことから、母と兄を相手に遺産分割調停を申し立てるといろいろと不利になることを心配しています。 裁判官…[サブカテゴリー]:

参考にしたい相続関連記事

2019-08-19
遺留分減殺請求の方法 -遺留分
遺留分減殺請求の方法遺留分 遺留分を侵害する遺言や贈与は当然に無効となるわけではなく、遺留分権利者が相手方に対し遺留分減殺請求をして初めて遺留分を取り戻すことができま…
2019-08-19
こんな家は注意
こんな家は注意こんな家は注意 『財産の不正操作』が問題になる家庭には一定の共通点があります。『財産の不正操作』を誘発する環境や、犯行に及ぼうとする動機が存在しているのです。以…
2020-04-04
Q75.不動産の評価額について合意が取れなかった場合はどうするか
鑑定士による評価に。コストがかかるので怖気づく当事者がほとんど。 遺産分割において不動産の評価額は争いが起きるポイントの一つである 不動産を取得するものはできるだけ不動産価格…
2019-07-15
Q7.名義財産の判断基準
財産を実質的に管理・支配していたのは誰か。特に故人が病床に臥せっていたり、認知症にり患したタイミングに注目する。同居を始めたタイミングも重要になる。 名義財産という概念がある …
2019-08-19
2.必ず活用すべき「小規模宅地等の特例」
2.必ず活用すべき「小規模宅地等の特例」不動産を利用した節税対策 小規模宅地等の特例を利用できる場合 不動産は相続財産のうち大部分を占めますので、それなりの金額…
2015-03-23
第4回 ペットの10年後のために「ペット信託」を提案
高齢者が抱えるペット問題 日本における犬や猫の推定飼育数は約2061万5000頭(平成25年度一般社団法人ペットフード協会/全国犬猫飼育実態調査)。ペットの平均寿命が延びるにつれ、飼育件数…
ページトップへ

カテゴリ別 相続相談一覧これまで弁護士に寄せられたカテゴリ別相続問題

遺 言
遺言無効を争う
遺留分を争う
  • 遺言無効
    確認訴訟
  • 遺留分
    減殺請求
  • 遺言執行者
    解任
だましうちで遺言を書かせる。財産の不正操作の常とう手段です。遺言無効確認の訴えや、遺留分減殺請求などにより、財産の不正操作と戦います。
遺産分割
財産の不正操作に
要注意!
  • 預金の
    無断引出
  • 名義の
    無断書換
預金を勝手に引き出したり、不動産の名義を勝手に書き換える。財産の不正操作と徹底的に戦う覚悟がある方のお力になります。
不動産相続
評価や分け方で
モメる不動産相続
  • 評 価
    トラブル
  • 分 割
    トラブル
  • 不動産の
    不正操作
分けられない財産の典型である不動産。不動産の評価について相続人間でモメます。そもそも不動産が相続財産かどうかも問題になります。不動産を独り占めする財産の不正操作と最後まで戦います。
事業承継
同族会社の
内部紛争に勝つ!
  • 取締役の
    不正追及
  • 株主総会
    の形骸化
同族会社の内部紛争や支配権争いでお悩みの方のお手伝いをします。事業を営む方の相続問題は通常の相続以上に複雑です。会社の支配権を勝ちとり、事業を守り抜きます。
国際相続
国外財産があると
どうなるの?
  • 海外財産
  • 海外在住
  • 国際結婚
相続財産が海外にある場合、手続きが複雑になります。国内財産の分け方も絡む紛争を総合的に解決します。
相続税
節税対策の
ポイントを知りたい
  • 税務調査
  • 税務訴訟
  • 相続税の
    還付
生前にどれだけ詳細にシミュレーションすることができたかで、相続税対策は決まります。遺言内容にも影響しますので、多方面からの検討をする意味でも弁護士兼税理士にお任せ下さい。