家族内ドロボーと遺言無効はどう戦う?【優先的に主張すべきなのは】

家族内ドロボーと遺言無効はどう戦う?【優先的に主張すべきなのは】

[投稿日]: [投稿者]:
[サブカテゴリ]:

家族内ドロボーと遺言無効はどう戦う?【優先的に主張すべきなのは】

相談者からの相談内容

相続発生前に兄が亡父の預金から無断で引き出しをしていました。 相続開始後も預金の引き出した形跡があります。 無断引き出しを追及しようとしたところ、遺言があることが判明しました。 遺言の内容は兄に一方的に有利な内容で、全ての財産を兄が相続するというものです。 遺言作成当時は父が認知症にかかっていたはずで、遺言も兄が主導して書かせたものに違いありません。 納得がいかないので、遺言無効確認訴訟を起こすことを検討しています。 ただし相続財産を勝手に使い込んだ家族内ドロボーも追及したいと思います。 裁判としてはどのように戦ったらよいのでしょうか。 遺言の有効性が前提となるのでしょうか。 それとも遺産の範囲を確認する訴訟を先行させるべきなのでしょうか。
弁護士からの
一言アドバイス
「学ぶ」コーナーでまずは勉強 頃合を見計らって弁護士に依頼 状況によって弁護士に依頼 至急弁護士に依頼することが望ましい 今すぐ弁護士に依頼することが望ましい
今すぐ弁護士度
簡単に解決できる見込み やや簡単に解決できる見込み 解決できる見込みあり 解決するのがやや難しい 解決するのが難しい
解決難易度

相続裁判は多重構造になることが多い

遺言無効確認訴訟も遺産の範囲確認訴訟も、どちらも遺産分割の前提問題とされるものです。
遺産分割調停を起こす場合に、遺言無効が問題とされていたり、遺産の範囲が問題とされていると、
遺産分割調停の本題に入ることができず、別の裁判手続きを利用して前提問題を解決してからの遺産分割になります。
遺産分割の話し合いをする前提の問題ということで、前提問題といわれています。
具体的には遺言無効確認、遺産の範囲確認、相続人の範囲確認が例としてあります。
理論的には前提問題を解決しないと、遺産分割の中身には入れないはずですが、
実際に遺言の有効性が問題になるケースであっても、遺言無効確認訴訟を起こさずに遺産分割調停を申し立てることもあります。
遺産分割調停の中で遺言無効を正面から論じることは出来ないはずですが、
遺言の有効性がどうも怪しいのだが、あえて問題にせずに遺産分割調停を進めるという判断もあり得ます。
というのも、遺言無効確認訴訟などの前提問題を正面から訴訟で争うと、時間が長くかかります。
1年以上は覚悟しておいた方がよいでしょう。
中には何年も遺産分割訴訟が続くこともあります。
精神的な疲弊や家族間での争い、相続人の年齢によっては2次相続が発生して紛争が次世代に持ち越される恐れがあること等を踏まえて、
相続の前提問題をあえて問題とせずに遺産分割調停を進めることもあるのです。
遺産の範囲を確認する訴訟は、まさに前提問題なので、本来は遺産分割調停を先行するべきなのでしょうが、
政策的に遺産分割調停を先行させて納得のいく結論が出るようであれば遺産分割調停の中で実質的に議論をすることもあり得るでしょう。
遺言無効確認と異なり、遺産の範囲確認訴訟については、特別受益や寄与分の話になることもあり得なくはないので、
同じお金の話であれば遺産分割調停で一括して解決するということもあり得ます。
事実関係にもよりますが、不当利得返還請求で各相続人を相手に訴訟を起こすこともあり得ます。
各相続人が不当に利得を直接に得たとして、裁判を起こすのです。
遺産分割調停と同時に訴訟追行ができるので、時間を節約することは出来ます。

ここがポイント!

遺産の範囲確認訴訟ならば別の手段での解決を検討

遺言無効確認訴訟はともかく、遺産の範囲確認訴訟は前提問題回避を検討。

[投稿日]: [投稿者]:永田町法律税務事務所

この記事が参考になった方はクリック!

同じカテゴリーの相続相談事例 [カテゴリー:遺産分割編]

2019-08-20[カテゴリー]:
一部の相続人が勝手に相続財産を売却したり、自分名義の口座に移し替えたりしようとし…
祖母が亡くなり、相続が発生しました。 祖父や祖母の息子(私の父親)は既に他界しているので、相続人は祖母の孫である私たち3人姉妹です。祖母の遺産は約9000万円の預金と千代田区の実家不動産でした。 長女である私としては、姉妹間のことですし、特に争いごとにしたくなかったの…[サブカテゴリー]:
N家の事例:家系図参考になった!4
2019-08-20[カテゴリー]:
【平行線ならどうなるか】不動産評価でもめている遺産分割
母が亡くなった相続で、兄との遺産分割調停中で長引いています。 ポイントはいくつかあったのですが、最終的には不動産評価についてもめています。 兄は不動産評価を低めに出しているようですが、客観的にはもっと高い価値があるはずの不動産になります。 自分ができるだけ多くの相続財産を相続して…[サブカテゴリー]:
2019-08-20[カテゴリー]:
遺言執行者に指名されている義兄主導で遺言執行が進む。財産はもらえるのか。
父の相続について、姉一家ともめています。 母は父よりも先に亡くなりましたので、相続人は姉と私の2人なのですが、義兄である姉の夫が、何かにつけ口を挟んできます。 というのも、父が亡くなって遺産分割の話を始めた際には見つかっていなかった遺言が、父の死後3カ月経って発見され…[サブカテゴリー]:
W家の事例:家系図参考になった!4
2019-08-20[カテゴリー]:
実家不動産をもらったことにしている兄から相続分をもらいたい。
持病が悪化して母が闘病生活の後に亡くなってから2年後に、父も亡くなりました。 母が亡くなった時にすでに、父も体調を壊していたこともあり、母の遺産は全く手付かずの状態です。 父が亡くなったことから、両親の遺産について分割をする必要が生じました。 相続人は私と兄の2…[サブカテゴリー]:
M家の事例:家系図参考になった!2
2019-08-20[カテゴリー]:
【いったん口にした遺産分割の合意は有効か?】遺産分割協議の合意内容を撤回
父が亡くなり、姉と遺産分割協議を続けていました。 母はすでに亡くなっています。 亡父が姉弟仲良くと言っていたので、その意向に従い相続分に差が生じないように遺産分割をする意向で話し合ってきました。 特に母の相続の時に、私が姉に譲歩したので、その代わりに父の相続の時には私が実家不動産…[サブカテゴリー]:

参考にしたい相続関連記事

2019-06-23
【相続税を納付すれば終わりというわけではない】相続財産を売却した譲渡所得にかかっ…
相続財産に対して発生する税金は相続税だけではない 土地や建物を売却して得た所得を「譲渡所得」といいます。譲渡所得に対しては給与所得や事業所得といった所得とは別に分離して(分離課税方式)、所…
2018-08-01
【遺言作成において、まず何から始めるべきか】遺言作成は財産目録作成から始まる
遺言作成はまず、財産目録を作成することから始まります。財産を整理すると、分割に当たっての指針が明らかになり、やらなければならないことにも気付きます。休眠口座やタンス預金、昔買った宝石などを整…
2019-09-25
特許庁を舞台とした「kimijima」商標の争い【君島グループ】
相続紛争から商標紛争へ 場所を変えて特許庁でも君島家の兄弟は争っていた。事の発端は、君島明氏側が登録した商標(登録第5135313号)。この商標は、欧文字「 k i m i j i m a…
2018-09-16
【遺産分割の対象と相続の対象は同義ではない】相続における法の多元性
相続税法は公法 相続については遺産分割を律する民法と、相続税法では、基準が異なります。民法が私人間の権利関係の調整を図る目的のものであるのに対し、相続税法は確実な相続税の賦課・徴収を図る目…
2019-08-19
遺産の管理に関するトラブル -遺産の管理
遺産の管理に関するトラブル遺産の管理 相続人の1人が遺産の不動産を占有している場合 相続財産に不動産が含まれる場合、原則として相続開始により当該不動産は共同相続人の共…
2017-11-23
遺骨からダイヤモンド
遺骨からダイヤモンド 遺骨や遺髪・遺灰からダイヤモンドを作れるそうです。50年ほど前のこと、ダイヤモンドが炭素で出ていることに着目し、アメリカのある会社が世界で初めて天然炭…
ページトップへ

カテゴリ別 相続相談一覧これまで弁護士に寄せられたカテゴリ別相続問題

遺 言
遺言無効を争う
遺留分を争う
  • 遺言無効
    確認訴訟
  • 遺留分
    減殺請求
  • 遺言執行者
    解任
だましうちで遺言を書かせる。財産の不正操作の常とう手段です。遺言無効確認の訴えや、遺留分減殺請求などにより、財産の不正操作と戦います。
遺産分割
財産の不正操作に
要注意!
  • 預金の
    無断引出
  • 名義の
    無断書換
預金を勝手に引き出したり、不動産の名義を勝手に書き換える。財産の不正操作と徹底的に戦う覚悟がある方のお力になります。
不動産相続
評価や分け方で
モメる不動産相続
  • 評 価
    トラブル
  • 分 割
    トラブル
  • 不動産の
    不正操作
分けられない財産の典型である不動産。不動産の評価について相続人間でモメます。そもそも不動産が相続財産かどうかも問題になります。不動産を独り占めする財産の不正操作と最後まで戦います。
事業承継
同族会社の
内部紛争に勝つ!
  • 取締役の
    不正追及
  • 株主総会
    の形骸化
同族会社の内部紛争や支配権争いでお悩みの方のお手伝いをします。事業を営む方の相続問題は通常の相続以上に複雑です。会社の支配権を勝ちとり、事業を守り抜きます。
国際相続
国外財産があると
どうなるの?
  • 海外財産
  • 海外在住
  • 国際結婚
相続財産が海外にある場合、手続きが複雑になります。国内財産の分け方も絡む紛争を総合的に解決します。
相続税
節税対策の
ポイントを知りたい
  • 税務調査
  • 税務訴訟
  • 相続税の
    還付
生前にどれだけ詳細にシミュレーションすることができたかで、相続税対策は決まります。遺言内容にも影響しますので、多方面からの検討をする意味でも弁護士兼税理士にお任せ下さい。