家業を継がせる予定の孫がいるが、息子夫婦が離婚調停を開始。離婚の結果次第で後継者を変更する必要も。

家業を継がせる予定の孫がいるが、息子夫婦が離婚調停を開始。離婚の結果次第で後継者を変更する必要も。

[投稿日]: [投稿者]:
[サブカテゴリ]:
家業を継がせる予定の孫がいるが、息子夫婦が離婚調停を開始。離婚の結果次第で後継者を変更する必要も。

家業を継がせる予定の孫がいるが、息子夫婦が離婚調停を開始。離婚の結果次第で後継者を変更する必要も。

相談者からの相談内容

私は家業を営んでいました。 そろそろ自分の息子に事業を継がせる準備をしたいと思っています。 そこで相続税対策も兼ねて、生前贈与をし始めました。   どのみち息子に継がせるということは息子の子供にも継がせることになると思い、息子だけではなく息子の子ども(私から見ると孫)にも贈与をするつもりでしたが、問題が起きてしまいました。 息子夫婦の仲が悪くなり、離婚調停が始まってしまったのです。 息子夫婦が離婚してしまった場合は、息子の子どもに後を継がせるという計画を変更せざるを得ません。 孫のことは可愛いと思っているのですが、まだ小学生なので、結局お金を贈与しても嫁が使ってしまうことになってしまいます。 しかも、嫁は最近、新しい男と交際しているようで、再婚するとなると、なおさら孫に贈与しても無意味かもしれません。   このような状況のもとで弁護士に依頼した場合、どのような対策を立ててもらえますか。
弁護士からの
一言アドバイス
「学ぶ」コーナーでまずは勉強 頃合を見計らって弁護士に依頼 状況によって弁護士に依頼 至急弁護士に依頼することが望ましい 今すぐ弁護士に依頼することが望ましい
今すぐ弁護士度
簡単に解決できる見込み やや簡単に解決できる見込み 解決できる見込みあり 解決するのがやや難しい 解決するのが難しい
解決難易度

専門家である弁護士に相談したうえで、離婚問題を早期に解決することが重要

相続の計画を早めに立て実行するということは大切なのですが、その後の事情の変化で困ったことになってしまうこともあります。

たとえば遺言を書いた後に、財産を与えるつもりだった息子と不仲になってしまう、財産を分ける予定だった妻が自分よりも先に亡くなってしまうなど、予定していたような流れで物事が進まないことはたくさんあるでしょう。

今回も、事業を承継させようと思っていた息子さんが離婚することになって、お孫さんは、お嫁さんに引き取られることになる。日本では離婚をすると、どうしても子供を母親がひきとり、そのまま母親に育てられることになってしまいます。

そうすると、息子さんには一緒に暮らす子供はいないことになり、後継者がいなくなるわけです。場合によっては息子さん以外の兄弟を後継者として考えなければならなくなりますが、姉妹しかおらずどうしても男性に継がせたいと考える方も多いようです。

いずれにせよ、専門家である弁護士に相談したうえで、離婚問題を終わらせることが先決です。

離婚調停は長引くことが予想されますが、自身の健康問題とも相談しながら、早期に解決を図りましょう。

その際に、もともと経営者である祖父が資金をねん出した孫名義の預金口座が問題になることもあります。このような預金は名義預金というのですが、預金口座の中身が誰のものなのかを巡って、紛争が起きることもあります。祖父のものだと認めさせるためには、離婚とは別に訴訟を提起しなければなりません。

まとめますと、専門家である弁護士に相談したうえで、離婚問題を早期に解決することが先決です。

後継者問題は離婚訴訟の帰趨に応じて何パターンかを検討するべきでしょう。

孫名義の口座がある場合、お金を誰が出したかによって口座の中身のお金の帰属が決まります。

祖父が出捐したことを証明することができる証拠を集めておくことがポイントとなります。また、通帳や銀行届出印の管理には気を付けましょう。

ここがポイント!

早期解決が難しい場合には、専門家である弁護士に相談したうえで、複数のパターンを想定して事業承継・相続対策を講じることが重要

事業承継対策や相続対策の前提となる親子関係・親族関係に問題が生じている場合、その前提問題を早期に解決することが先決です。早期解決が難しい場合には、専門家である弁護士に相談したうえで、複数のパターンを想定して事業承継・相続対策を講じるとよいでしょう。

[投稿日]: [投稿者]:永田町法律税務事務所

この記事が参考になった方はクリック!

同じカテゴリーの相続相談事例 [カテゴリー:事業承継編]

2019-08-20[カテゴリー]:
遺産分割が成立しているのかどうかが不明
父が経営している会社の株式についての相談です。 かなり前に母が亡くなったことによって私が一部を相続していて、申告書上は配当金ももらっていることになっているのですが、 実際にはお金をもらっていることはありません。 父とはいろいろなことがあって、もめています。 会社の後継者として私で…[サブカテゴリー]:

参考にしたい相続関連記事

2017-07-24
火葬~
火葬~ 納めの式 火葬場へ向かう車には、喪主は位牌を、遺族は遺影を持って乗ります。火葬場へ到着した際に、まず管理事務所へ火葬許可証を提出し…
2019-09-10
Q19.不動産を買うべきと聞いた
富裕層向け。相続税対策はインパクト強。納税資金は確保しづらい。 相続対策として不動産を買うことを勧めることがある 確かに、不動産を購入することは相続対策になる。特に相続税対策…
2019-06-30
Q4.介護すれば寄与分が認められるか
認められにくい 相続法の改正により、相続人でない親族に対しても寄与分が認められるようになった。長男の嫁が義親を介護していた場合、長男の寄与分であると認定するなどしていたが、今後は嫁の…
2016-09-01
【分けられずにもめる不動産】不動産分割・評価争い
不動産相続についての特集サイトはこちら不動産相続の弁護士.com[運営]:nagatacho group 分けられずにモメる 1「財産は自宅だけ」でモメる 分けられない…
2019-10-23
解任クーデターを返り討ち【佐川急便】
社長の解任と再任が決まるという異常事態 赤いフンドシ姿の「飛脚」のキャラクターロゴや、「佐川男子」でもおなじみの陸運送会社である佐川急便。1957年、佐川清氏が京都・大阪間を中心とする飛脚…
2016-09-01
【相続人による財産の不正操作を追及する】遺産分割・家族内ドロボー
遺産分割についての特集サイトはこちら遺産分割の弁護士.com[運営]:nagatacho group 財産の不正操作 1財産の不正操作とは (1)「財産の不正操作」の実…
ページトップへ

カテゴリ別 相続相談一覧これまで弁護士に寄せられたカテゴリ別相続問題

遺 言
遺言無効を争う
遺留分を争う
  • 遺言無効
    確認訴訟
  • 遺留分
    減殺請求
  • 遺言執行者
    解任
だましうちで遺言を書かせる。財産の不正操作の常とう手段です。遺言無効確認の訴えや、遺留分減殺請求などにより、財産の不正操作と戦います。
遺産分割
財産の不正操作に
要注意!
  • 預金の
    無断引出
  • 名義の
    無断書換
預金を勝手に引き出したり、不動産の名義を勝手に書き換える。財産の不正操作と徹底的に戦う覚悟がある方のお力になります。
不動産相続
評価や分け方で
モメる不動産相続
  • 評 価
    トラブル
  • 分 割
    トラブル
  • 不動産の
    不正操作
分けられない財産の典型である不動産。不動産の評価について相続人間でモメます。そもそも不動産が相続財産かどうかも問題になります。不動産を独り占めする財産の不正操作と最後まで戦います。
事業承継
同族会社の
内部紛争に勝つ!
  • 取締役の
    不正追及
  • 株主総会
    の形骸化
同族会社の内部紛争や支配権争いでお悩みの方のお手伝いをします。事業を営む方の相続問題は通常の相続以上に複雑です。会社の支配権を勝ちとり、事業を守り抜きます。
国際相続
国外財産があると
どうなるの?
  • 海外財産
  • 海外在住
  • 国際結婚
相続財産が海外にある場合、手続きが複雑になります。国内財産の分け方も絡む紛争を総合的に解決します。
相続税
節税対策の
ポイントを知りたい
  • 税務調査
  • 税務訴訟
  • 相続税の
    還付
生前にどれだけ詳細にシミュレーションすることができたかで、相続税対策は決まります。遺言内容にも影響しますので、多方面からの検討をする意味でも弁護士兼税理士にお任せ下さい。