弁護士を入れたらもめる?【吉本の宮迫・亮事件に学ぶ弁護士依頼のタイミング】

弁護士を入れたらもめる?【吉本の宮迫・亮事件に学ぶ弁護士依頼のタイミング】

[投稿日]: [投稿者]:
[サブカテゴリ]:

弁護士を入れたらもめる?【吉本の宮迫・亮事件に学ぶ弁護士依頼のタイミング】

相談者からの相談内容

遺産分割協議でもめています。 家族同士の紛争ですが、遺産分割協議の話し合いは四十九日を過ぎたときから継続して1年以上、続いています。 家族同士なので相続に関する法律知識で理論武装しても、理屈が通じません。 例えば兄の自宅不動産は亡父がお金を出していたのですが、その事実を認めながらも、相続において特別受益の精算をしようとはしません。 先に亡くなった母が生前に実家の不動産を兄に渡すと言っていたと言い張り、自分に法的な権利があるかのように言っています。 先日も家族で話し合っていた際に、出ていけと怒鳴り散らし始めました。 その時に姉は突き飛ばされて、肩にけがをしています。 最終的には警察が出動するに至りました。 もう当事者同士で遺産分割協議を進めることは到底無理で、弁護士に相談して遺産分割調停を申し立てることを考えています。 ただ家族同士のもめ事を弁護士にゆだねることで、この後に家族が話ができなくなってしまうことが心配です。 遺産分割や相続問題を弁護士に相談してよいのか、弁護士に相談すべきなのか。 迷っています。
弁護士からの
一言アドバイス
「学ぶ」コーナーでまずは勉強 頃合を見計らって弁護士に依頼 状況によって弁護士に依頼 至急弁護士に依頼することが望ましい 今すぐ弁護士に依頼することが望ましい
今すぐ弁護士度
簡単に解決できる見込み やや簡単に解決できる見込み 解決できる見込みあり 解決するのがやや難しい 解決するのが難しい
解決難易度

弁護士に委任後は確実に関係が変わる

弁護士に相続問題や遺産分割を依頼することを逡巡する気持ちはわかります。
弁護士に相続問題や遺産分割を相談することはよいのでしょうが、弁護士に委任することについては、慎重に判断すべきであるという意見には賛成です。
ちょうど数日前、吉本新喜劇での宮迫博之さんと田村亮さんが、いわゆる闇営業問題で記者会見をしました。
亮さんによると、宮迫さんと亮さんが弁護士を立てたことに対して、吉本の弁護士が会社の意見として弁護士を立てたことは残念である旨のメッセージを送っていたとのことです。
弁護士を立てている吉本側が、対立当事者が弁護士を立てたことを遺憾であるとすることは、いささか奇妙なロジックではありますが、それが日本的な感覚なのでしょう。
弁護士が入って裁判沙汰になることは、非日常性の極みです。
弁護士が増えたとは言われていますが、まだまだ日本での弁護士は特殊な存在のようです。
亮さんによると、吉本は芸人との関係をファミリーとしていたとのこと。
ファミリーマターに弁護士が介入するのは、ちょうど相続問題や遺産分割において、弁護士に依頼することと状況を同じくします。
その後岡本社長が会見をして宮迫さんと亮さんとの契約解消を撤回したものの、宮迫さんと亮さんが吉本に復帰するかどうかはわかりません。
一度壊れた関係は、もう戻らない。
相続問題や遺産分割で弁護士を入れると考えた場合も、慎重に考えたほうが良いのです。
しかしこう考えることもできます。
逆に言えば、弁護士をいれなければいけないほど、関係値は壊れていた。
もはや他人が介入することなくして、相続問題は解決しない。
もしも今後、付き合う必要のない相手であれば、弁護士に依頼することを躊躇する必要はありません。
異母兄弟や代襲相続人、後妻と前妻の子など、もともと遠い関係の相続人なら躊躇する必要はないでしょう。
もともと最初から、弁護士なしではコミュニケーションが取れそうもありませんので、さっさと遺産分割調停を申し立てるべきです。
兄弟など近親者であれば、今後も関わりを持たなくてもよいのかを考えてみましょう。
長く続いた相続紛争で関係が変わってしまい、今後は没交渉であるということであれば、弁護士に相続問題や遺産分割を依頼しても問題はないかもしれません。
重要なのは一度、弁護士を入れると今までとの関係とは確実に変わってしまいます。
宮迫さんや亮さんは弁護士に依頼したことを後悔してはいないのでしょうが、吉本の復帰についてはそうそう二つ返事で応諾できないのかもしれません。
弁護士に依頼するということは、気持ちの上で変化が生じるタイミングで、後戻りはできないということなのです。
特に相続や遺産分割は家族間の争いなのでなおさらです。

ここがポイント!

近親者同士の相続遺産分割か、異母兄弟や後妻と前妻の子など遠い関係の相続遺産分割か。

二度と付き合う必要のない相続人との遺産分割であればむしろ弁護士に依頼すべき。

[投稿日]: [投稿者]:永田町法律税務事務所

この記事が参考になった方はクリック!

同じカテゴリーの相続相談事例 [カテゴリー:遺産分割編]

2019-08-20[カテゴリー]:
【離婚直後の相続】離婚した場合は相続できない?財産分与の後に遺産分割協議
元夫が亡くなりました。 離婚をして半年後に亡くなったのですが、実際には離婚後も同居をしていた状況です。 離婚をすると相続人ではなくなることはわかるのですが、実態としては婚姻生活は続いているので、 私が相続人でなくなることに対しては納得いきません。 夫の財産は不動産が多いのですが、…[サブカテゴリー]:
2019-08-20[カテゴリー]:
実家不動産をもらったことにしている兄から相続分をもらいたい。
持病が悪化して母が闘病生活の後に亡くなってから2年後に、父も亡くなりました。 母が亡くなった時にすでに、父も体調を壊していたこともあり、母の遺産は全く手付かずの状態です。 父が亡くなったことから、両親の遺産について分割をする必要が生じました。 相続人は私と兄の2…[サブカテゴリー]:
M家の事例:家系図参考になった!2
2019-08-20[カテゴリー]:
亡母と同居していた弟が受けていた生活援助と預金の使い込みについて追及したい。
94歳の母が亡くなりました。父はすでに亡くなっており、相続人は私と弟の2人です。 独身の弟はずっと実家暮らしで、公務員をしています。 千代田区にある母名義の土地に、弟名義で家を建てて母と弟が同居していました。 弟曰く、家は自分一人の力で建てたもので、母には一切援…[サブカテゴリー]:
O家の事例:家系図参考になった!9
2019-08-20[カテゴリー]:
相続人の配偶者が口を挟んできており、話し合いが紛糾している。このままでは膠着状態…
遺産分割調停を進めているのですが、なかなか順調に進みません。 父が亡くなり、相続人は母と2人姉妹なのですが、姉だけが細かいことにこだわって紛糾してしまうのです。 特に姉の夫が、話をややこしくしています。分割方法や振り込み方法などについても、いちいち議題になってしまいま…[サブカテゴリー]:
R家の事例:家系図参考になった!3
2019-08-20[カテゴリー]:
相続財産を把握している唯一の相続人が、相続財産の一部を隠しており、その相続人によ…
先日、叔父が亡くなりました。 叔父は独身で、祖父母は既に他界しており、叔父の兄である私の父も5年前に他界しましたので、相続人は伯母と私の2人です。   叔父の初七日の法要を終えた後、伯母が私に対して、叔父の位牌を作るために祖父母の位牌を預かりたいと言っ…[サブカテゴリー]:
S家の事例:家系図参考になった!25

参考にしたい相続関連記事

2019-08-19
4.土地の状態によって相続税の評価額が左右
4.土地の状態によって相続税の評価額が左右不動産にかかる相続税 現金100万円という場合、一万円札100枚か1円玉100万枚かといった違いはあるかもしれませんが、100万…
2019-03-09
【親から子に贈与する場合には贈与税が安くなる】相続税改正で贈与しやすくなる?
相続税だけでなく贈与税も改正された 相続税と贈与税は「相続税法」という一つの法律の中に定められています。もし贈与税がなかったら、どうなるでしょうか。生きているうちに配偶者や子供に財産をすべ…
2019-08-19
相続税の計算方法
大きく分けて3つのステップで計算 日本の相続税の計算は、相続や遺贈、死因贈与によって財産をもらったそれぞれが、もらった財産に対して税率をかけて計算するような単…
2019-08-19
3. 他に財産を残したい人がいるか? -遺言作成の準備の仕方
3 他に財産を残したい人がいるか?遺言作成の準備の仕方 お世話になった人はいませんか 遺言によって、相続人ではない人に対しても財産を残すことができます。これを遺贈とい…
2018-07-20
【ペット信託を活用して、ペットの将来をも考慮した対策も】相続人もペットも幸せにな…
ペットはいくら「家族同然」といっても、もちろん相続人にはなれません。老犬ホームのような施設が身近にあれば良いのですが、自分の死後のペットの世話に悩む独り暮らしの高齢者も、当然に出てきます。一…
2019-08-19
5.海外の不動産
5.海外の不動産不動産にかかる相続税 仕事を辞めてリタイア後に海外で暮らす日本人が増えているといいます。また投資として海外不動産への関心も高くなっています。被相続人が海外…
ページトップへ

カテゴリ別 相続相談一覧これまで弁護士に寄せられたカテゴリ別相続問題

遺 言
遺言無効を争う
遺留分を争う
  • 遺言無効
    確認訴訟
  • 遺留分
    減殺請求
  • 遺言執行者
    解任
だましうちで遺言を書かせる。財産の不正操作の常とう手段です。遺言無効確認の訴えや、遺留分減殺請求などにより、財産の不正操作と戦います。
遺産分割
財産の不正操作に
要注意!
  • 預金の
    無断引出
  • 名義の
    無断書換
預金を勝手に引き出したり、不動産の名義を勝手に書き換える。財産の不正操作と徹底的に戦う覚悟がある方のお力になります。
不動産相続
評価や分け方で
モメる不動産相続
  • 評 価
    トラブル
  • 分 割
    トラブル
  • 不動産の
    不正操作
分けられない財産の典型である不動産。不動産の評価について相続人間でモメます。そもそも不動産が相続財産かどうかも問題になります。不動産を独り占めする財産の不正操作と最後まで戦います。
事業承継
同族会社の
内部紛争に勝つ!
  • 取締役の
    不正追及
  • 株主総会
    の形骸化
同族会社の内部紛争や支配権争いでお悩みの方のお手伝いをします。事業を営む方の相続問題は通常の相続以上に複雑です。会社の支配権を勝ちとり、事業を守り抜きます。
国際相続
国外財産があると
どうなるの?
  • 海外財産
  • 海外在住
  • 国際結婚
相続財産が海外にある場合、手続きが複雑になります。国内財産の分け方も絡む紛争を総合的に解決します。
相続税
節税対策の
ポイントを知りたい
  • 税務調査
  • 税務訴訟
  • 相続税の
    還付
生前にどれだけ詳細にシミュレーションすることができたかで、相続税対策は決まります。遺言内容にも影響しますので、多方面からの検討をする意味でも弁護士兼税理士にお任せ下さい。