無理やり書かされた遺言を書き直し、自分で財産を管理したい。

無理やり書かされた遺言を書き直し、自分で財産を管理したい。

[投稿日]: [投稿者]:
[サブカテゴリ]:

無理やり書かされた遺言を書き直し、自分で財産を管理したい。

相談者からの相談内容

先日、父が持病の心臓病が悪化し、緊急入院しました。 入院前、父は母と二人暮らしで、近所に住む兄が時折面倒を看ていました。私も両親の面倒を看たいのですが、兄から「実家に来るな」と言われており、自由に両親に会うことができない状態が続いていました。 父が入院する際、兄は「父親の財産管理は、今後一切自分が行うから、口を出すな」と宣言して、実家から父親の通帳や印鑑を勝手に持ち出してしまいました。 後で母親に確認してわかったことなのですが、父は2年前に、兄に言われて遺言を作成したらしいのです。母もその遺言を見たことはないと言っていますが、遺言の内容は「両親のすべての財産を息子に相続させる」というものであると父から聞いたとのことでした。父の看病は、主に兄嫁が行っていますが、どの程度看てくれているのか心配です。というのも、以前両親から、兄嫁は何もしてくれないうえ、自分たちからお金を取り上げようとすると聞いていたからです。 父は現在、意識がはっきりしていない状態が続いており、こちらからの問いかけには応じてくれますが、積極的に意思表示をすることは難しい状態です。 母としては、父の財産管理についても何とかしたいのですが、まずは父が作成してしまった遺言を書き直してもらいたいと考えているようです。また。この父の遺言の中で、母自身の財産の分け方についても決められていることから、せめて自分の部分だけでも書き直したいと言っていました。両親の子どもは私と兄の2人なのですが、母としては、横暴な態度をとる兄には相続させたくないと考えているようです。実家の名義は、土地及び建物ともに母名義ですから、兄には相続させないとなると、兄が何か言ってくるのではないかと不安に思っています。 兄は、母の財産についても自分が管理するから、通帳や印鑑を渡すように要求しています。連日のように兄や兄嫁から電話やメールが来ますので、私も母も疲弊してしまっています。父だけではなく、母も体調を崩して入院してしまわないか心配しています。 弁護士に相談することで解決するのでしょうか。
弁護士からの
一言アドバイス
「学ぶ」コーナーでまずは勉強 頃合を見計らって弁護士に依頼 状況によって弁護士に依頼 至急弁護士に依頼することが望ましい 今すぐ弁護士に依頼することが望ましい
今すぐ弁護士度
簡単に解決できる見込み やや簡単に解決できる見込み 解決できる見込みあり 解決するのがやや難しい 解決するのが難しい
解決難易度

親族が威圧的な態度をとる場合、弁護士を連絡窓口とするのがポイント

お兄様夫婦によるご両親の囲い込みが問題となっているようです。
お近くに住まわれていたお兄様が、実質的にご両親の財産を管理し、ご両親が自由に自分の財産を使用することができなくなってしまうケースです。
今回、お父様が入院されたことを契機に、お父様の財産をお兄様が管理するとの宣言がなされたそうですが、実際にはそれ以前からお兄様夫婦による管理が行われていたことも考えられますから、注意が必要です。お父様の通帳はお兄様の手元にあるとのことですが、少なくともお母様の通帳については、お母様ご自身で管理され、これまでに不明な出金等がないか一度確認しておく方がよいでしょう。
お父様の遺言ですが、現在のお父様のご病状を考慮すると、書き直すことが難しい場合もあるかと考えます。遺言作成のためには、遺言能力が必要となりますが、意識がはっきりしない状態が続いていらっしゃるとのことですので、現段階では遺言能力がないとされてしまう可能性も否定できません。
今後意識が回復された場合に、遺言の書き直しを検討されるにあたっては、主治医に診断書の作成を依頼するなどして、お父様が遺言能力を有していらっしゃることを明確にしてから作成する必要があります。
お父様の遺言には、「両親のすべての財産」をお兄様に相続させると記載されているとのことですが、少なくともお母様の財産については、お父様の遺言で処分方法が決まってしまうことはありません。お父様にはお母様の財産について処分権限はありませんので、お父様の遺言によって、お母様の財産の帰属が決められることはないのです。
また、仮にその遺言にお母様の署名があった場合には、その遺言は無効となります。夫婦であっても、2人で一通の遺言を作成することはできないのです。
以上のように、お母様の財産について処分方法が決められているわけではありませんので、お母様が元気なうちに、お母様ご自身の遺言を作成しておく方がよいでしょう。遺言を作成する際には、ご相談者とお兄様との間の争いを事前に回避するために、遺留分にも配慮した内容の遺言とすべきです。
お兄様夫婦からの連絡により、ご相談者やお母様が疲弊していらっしゃるとのことですが、家族間のやり取りでは遠慮もなく言いたい放題になってしまうケースも多くあります。優位に立つために、わざと威圧的な態度をとる方もいるようです。
お兄様夫婦との交渉の窓口に弁護士が立つことにより、ご相談者やお母様が直接お兄様夫婦からの連絡を受けることがなくなるので、精神的負担は軽減されることになります。また、他人である弁護士が連絡窓口になると、今までの高圧的な態度が軟化することも考えられます。

ここがポイント!

遺言書き直しの先の遺言能力が問題となることも。交渉窓口は弁護士とすべきケースもあります。

遺言の書き直しをする際には、書き直し当時の遺言者の遺言能力が問題となりますので、後に問題とならないように対策を講じる必要があります。
威圧的な態度をとる親族に対する交渉や連絡は、弁護士を介して行った方がスムーズに行うことができ、精神的負担も軽減することができます。

[投稿日]: [投稿者]:永田町法律税務事務所

この記事が参考になった方はクリック!

同じカテゴリーの相続相談事例 [カテゴリー:遺言編]

2019-08-20[カテゴリー]:
遺言無効確認訴訟の勝訴見込【吟味すべき証拠】
父が亡くなり、遺産分割調停を母と兄が申し立ててきましたが、取り下げられました。 取り下げる際に、唐突に遺言の存在を明かされました。 自筆証書遺言で、不動産について母に相続させるというものです。 筆跡は確かに父のもののように見えるのですが、おぼつかない筆跡です。 主治医は自分で判断…[サブカテゴリー]:
2019-08-20[カテゴリー]:
【遺言者本人の意向確認】遺言無効確認訴訟を検討したい
父が亡くなり、兄と相続でもめています。 父の遺言が見つかったのですが、生前に聞いていた父の意向とは大きくかけ離れています。 不動産を私に相続させると言っていたにもかかわらず、実際には遺言で兄が相続することになっています。 また相続財産のほとんどを兄が相続する内容の遺言になっていま…[サブカテゴリー]:
2019-10-29[カテゴリー]:,
【金持ちの令嬢必見?】結婚前の相続対策【相続させない方法】
家業を営んでいます。1人娘が結婚するのですが正直、私たちの家の財産が目当てなのではないかと思えて仕方がありません。こんなことを言わずに、素直に喜ぶべきかと思うのですが、もともとお金に困っていそうな方なので、今後のことが心配です。この前も一緒に食事をした時には、うちの会社があたかも…[サブカテゴリー]:
2019-08-20[カテゴリー]:
【夫婦で遺言を作成とき】どちらの相続を先に想定するか?
妻とともに夫婦で遺言を作成しようと思っています。 相続税のことも考えて、配偶者特例も利用しながら相続の配分を検討しています。 妻の方が元気なので、長生きするはずですから、私の財産を妻にまず相続させて配偶者特例を利用するつもりです。 そのほかにも居住用不動産を妻に贈与することも考え…[サブカテゴリー]:
2019-08-20[カテゴリー]:
認知症の祖父との贈与契約
認知症の祖父との間で贈与契約を締結しました。 その後まもなく祖父は亡くなり、相続が発生しています。 祖父が亡くなったことで相続人となったおじが、祖父との間で交わした贈与契約の有効性を問題にしています。 遺言の有効性が問題になることはよくありますが、贈与契約も問題になるのでしょうか…[サブカテゴリー]:

参考にしたい相続関連記事

2019-04-12
【相続財産の評価基準時がポイント】高級外車が相続税対策の節税アイテムに?
高額商品を活用した相続税対策 相続税対策として、高額商品を購入するという方法もあります。相続税はすべての相続財産に課されるものではありません。原則として「お金に換算できる」モノに限ります。…
2014-11-20
家族内ドロボー 相続でバレる大問題
相続関連書籍『家族内ドロボー 相続でバレる大問題』の内容紹介 「家族内ドロボー」とは、家族の預金を勝手に引き出したり、不動産の名義を知らないうちに書き換えたり、不動産に無断に担保を設定して…
2019-09-30
Q22.自分と家族の意見が異なる
決断が下せず何もせずに終わるパターン。家族の人間関係が一気に変わる出来事がないと進展しない。ルールを決めたら迷わないこと。 相続について自分と家族との意見が異なる どうしたら…
2019-08-19
遺産の管理費用 -遺産の管理
遺産の管理費用遺産の管理 共同相続人が全員で遺産管理を行う場合、遺産分割協議や調停・審判の終了までの間、遺産の管理にかかった費用は、相続財産から出します。ただし、相続…
2019-07-23
日本中が注目した親子げんか【大塚家具】
父娘間の経営権を巡る闘争 「IDC 大塚家具」ブランドで有名な家具販売会社である大塚家具。1969年、創業者の大塚勝久氏が埼玉県春日部市に「大塚家具センター」を創業。 「市場最低価格」と…
2019-08-19
4. 誰に何を残すか? -遺言作成の準備の仕方
4 誰に何を残すか?遺言作成の準備の仕方 具体的に誰に何をどれだけ残すのかを決める 遺言には、「私の全財産の3分の1を妻○○に、3分の1を長男○○に、6分の1を次男…
ページトップへ

カテゴリ別 相続相談一覧これまで弁護士に寄せられたカテゴリ別相続問題

遺 言
遺言無効を争う
遺留分を争う
  • 遺言無効
    確認訴訟
  • 遺留分
    減殺請求
  • 遺言執行者
    解任
だましうちで遺言を書かせる。財産の不正操作の常とう手段です。遺言無効確認の訴えや、遺留分減殺請求などにより、財産の不正操作と戦います。
遺産分割
財産の不正操作に
要注意!
  • 預金の
    無断引出
  • 名義の
    無断書換
預金を勝手に引き出したり、不動産の名義を勝手に書き換える。財産の不正操作と徹底的に戦う覚悟がある方のお力になります。
不動産相続
評価や分け方で
モメる不動産相続
  • 評 価
    トラブル
  • 分 割
    トラブル
  • 不動産の
    不正操作
分けられない財産の典型である不動産。不動産の評価について相続人間でモメます。そもそも不動産が相続財産かどうかも問題になります。不動産を独り占めする財産の不正操作と最後まで戦います。
事業承継
同族会社の
内部紛争に勝つ!
  • 取締役の
    不正追及
  • 株主総会
    の形骸化
同族会社の内部紛争や支配権争いでお悩みの方のお手伝いをします。事業を営む方の相続問題は通常の相続以上に複雑です。会社の支配権を勝ちとり、事業を守り抜きます。
国際相続
国外財産があると
どうなるの?
  • 海外財産
  • 海外在住
  • 国際結婚
相続財産が海外にある場合、手続きが複雑になります。国内財産の分け方も絡む紛争を総合的に解決します。
相続税
節税対策の
ポイントを知りたい
  • 税務調査
  • 税務訴訟
  • 相続税の
    還付
生前にどれだけ詳細にシミュレーションすることができたかで、相続税対策は決まります。遺言内容にも影響しますので、多方面からの検討をする意味でも弁護士兼税理士にお任せ下さい。