【不動産の評価額】不動産を相続するしたほうが得?

【不動産の評価額】不動産を相続するしたほうが得?

[投稿日]: [投稿者]:
[サブカテゴリ]:

【不動産の評価額】不動産を相続するしたほうが得?

相談者からの相談内容

遺産分割調停で不動産を取得する相続人を決めるためにもめています。 いったんは自宅を兄が相続することで決まったのですが、 遺産分割がまとまりそうだということで税理士の先生と打ち合わせをして相続税の申告書を作成シミュレーションを行っていたところ、 兄に有利な内容であることに気づきました。 うちの相続は相続税がかかってしまうのですが、 不動産については小規模宅地等の特例があったり、 評価額において金融資産に比べて有利になっているので、 不動産を相続した相続人が他の相続人に比べて相続税を納める額が低くすみます。 それを知ってか知らずか、兄は自分の有利なように遺産分割調停をまとめようとしていたことが分かりました。 私はいったんまとまりかけた遺産分割調停を、もう一回、白紙から検討したいと思っています。 不動産をもらう相続人が相続税で有利に扱われるのであれば、私が不動産を相続したいくらいです。 本来であれば、相続税の負担を含めてトータルで損得がないように遺産分割を行うべきであると考えます。 私の主張は通りますか。
弁護士からの
一言アドバイス
「学ぶ」コーナーでまずは勉強 頃合を見計らって弁護士に依頼 状況によって弁護士に依頼 至急弁護士に依頼することが望ましい 今すぐ弁護士に依頼することが望ましい
今すぐ弁護士度
簡単に解決できる見込み やや簡単に解決できる見込み 解決できる見込みあり 解決するのがやや難しい 解決するのが難しい
解決難易度

不動産をもらう相続人が得するのは通常

ご指摘の通り、不動産を相続する相続人は一般的に、不動産を相続しない相続人に比べて支払う相続税が安くなります。
もともと相続財産は時価評価とされていますが、この時価について土地は路線価価格で評価します。
小規模宅地等の特例など、特例を利用することでさらに相続税で有利になりますから、
マンションの場合は、特に時価と相続税評価額との差が大きくなるので、マンションを相続した相続人は有利です。
納税額で比べてしまうとかなりの差が出ます。
ただしこのことに気づくのは、遺産分割がまとまって相続税の申告をする際に初めてというパターンが多いのです。
というのも、遺産分割調停を担当する弁護士は、相続税についてあまり気にしていない。
というよりも相続税については立ち入らないし、よくわからないので、アドバイスもしません。
弁護士マターである遺産分割と粛々と進めて、相続税については税理士にバトンタッチすることが多いのです。
相続税申告は一般に、相続人同士の数字を合わせて申告しますから、共同相続人の申告額もわかるのです。
初めて不公平に気づいても、遺産分割調停はまとまっていますから今更やり直しということにはいかないのです。
今回のケースは、遺産分割調停の最中に税理士に相続税のことを相談していたために、不動産における遺産分割と相続税の評価額の差について気づいてしまった。
そこでいったん決まりかけた遺産分割調停の案がこじれているのです。
相続税については税務当局との関係の話ですから、私人である相続人間同士の遺産分割での尺度と異なっていても、直ちにそのことを理由にして遺産分割調停で主張できるわけではありません。
また遺産分割において不動産を相続するのは、もともと住んでいる相続人が相続するなど、合理的な理由によって決まることが多いのです。
小規模宅地等の特例も、同居などの条件を満たす相続人が相続するからこそ適用が認められる属人的な恩恵です。
相続税が安くなるのは結果論であって、あくまでも遺産分割の場では相続税の額を気にせずに分け方を決めるというのがそもそもの考え方なのでしょう。
ただし相続税額をシミュレーションしたうえで交渉材料として利用し、相続税を含めた差し引きではこれだけの負担額であるなどの主張を細かく出すことで、ネットでの取り分を合理的に主張できます。
問題は相手方の弁護士や調停委員が、相続税まで含めた計算額を検証してもらえるかどうかです。
また相続後に売却する場合は、譲渡所得税などの負担も生じるので、不動産を相続する相続人が必ずしも得をすることばかりではありません。

ここがポイント!

相続税の計算を交渉材料にする

相続税額を交渉材料にする。
譲渡所得税には注意。

[投稿日]: [投稿者]:永田町法律税務事務所

この記事が参考になった方はクリック!

同じカテゴリーの相続相談事例 [カテゴリー:遺産分割編]

2019-08-20[カテゴリー]:
一部の相続人が勝手に相続財産を売却したり、自分名義の口座に移し替えたりしようとし…
祖母が亡くなり、相続が発生しました。 祖父や祖母の息子(私の父親)は既に他界しているので、相続人は祖母の孫である私たち3人姉妹です。祖母の遺産は約9000万円の預金と千代田区の実家不動産でした。 長女である私としては、姉妹間のことですし、特に争いごとにしたくなかったの…[サブカテゴリー]:
N家の事例:家系図参考になった!4
2019-08-20[カテゴリー]:
弁護士を入れたらもめる?【吉本の宮迫・亮事件に学ぶ弁護士依頼のタイミング】
遺産分割協議でもめています。 家族同士の紛争ですが、遺産分割協議の話し合いは四十九日を過ぎたときから継続して1年以上、続いています。 家族同士なので相続に関する法律知識で理論武装しても、理屈が通じません。 例えば兄の自宅不動産は亡父がお金を出していたのですが、その事実を認めながら…[サブカテゴリー]:
2019-08-20[カテゴリー]:
父を代襲して相続したが、叔父を相手にした遺産分割調停が膠着状態に。
先日、祖母が亡くなりました。 相続人は叔父と父なのですが、父がだいぶ前に亡くなっているので、父を代襲して私たち姉妹が叔父と遺産分割について話し合いを始めました。 叔父とは昔からそりが合わず、顔を合わせてもあまり話すことが無かったのですが、今回の相続をきっかけにますます…[サブカテゴリー]:
K家の事例:家系図参考になった!3
2019-08-20[カテゴリー]:
相続人間での意見や感情の対立が激しく、調停での話し合いが難航し、まとまりそうにな…
父の相続に関してトラブルを抱えています。 一昨年末に父が他界し、相続人は母、兄、私の3人です。 相続財産は、港区の実家不動産と預貯金約1億円です。 実家の土地は200坪ほどあるのですが、家は築50年を超えており、かなり老朽化しています。 業者に見積もりを出…[サブカテゴリー]:
I家の事例:家系図参考になった!10
2019-08-20[カテゴリー]:
非相続人への生前贈与書面【遺産分割に与える影響】
相続が発生して遺言がないことが確認されました。 遺言遺産分割協議の途中で、相続人ではない親族への贈与が問題になっています。 贈与があったと主張している被相続人の孫がいます。 ただし贈与契約書もなく、本当に贈与契約があったのかが疑問です。 本当に贈与があったとしても、書面によらない…[サブカテゴリー]:

参考にしたい相続関連記事

2017-11-23
遺影(いえい)
遺影(いえい) 遺影(いえい)とは 故人を偲ぶために作られる写真もしくは肖像画をいいます。遺影は葬儀後には自宅の仏間に代々のご先祖様とともに飾…
2018-07-06
【名作映画から学ぶ遺産分割の鉄則】遺産分割で特別受益と寄与分は縁切りするためのコ…
実際の事件において、特別受益や寄与分は全てのケースで精算されるわけではないので注意が必要です。特に介護については、相続人ではない息子の嫁が、相続人である息子に代わって行うことも多く、この場合…
2019-08-19
不動産賃貸借トラブル
1.借地借家トラブル不動産賃貸借トラブル 土地を建物所有目的で貸す場合(借り手が建物を建てる)には、賃借権(建物の登記をする)または地上権(地上権の設定登記をする)が設定…
2017-10-24
四十九日前後
四十九日前後 香典返し・忌明けのあいさつ 香典は、もともと弔問客が故人の冥福を祈り、香の対価として供えるもので、葬儀の多額の出費に対する相互扶助的な意味合いです。…
2019-06-19
【相続税が問題となるのは二次相続】二次相続まで見据えた相続税対策
二次相続では配偶者控除が使えない 一般的に夫から妻への相続を一次相続、妻から子供への相続を二次相続といいます。一次相続で妻は配偶者控除の適用が受けられるので、法定相続分の財産を相続しても相…
2019-04-06
【必要に応じて現金で渡すことがポイント】贈与税の対象とならない「贈与」
贈与税のかからない贈与 原則として、贈与税はすべての財産に対してかかるものですが、財産の性質や贈与の目的などから、贈与税の対象にならない“贈与”もあります。たとえば親子の間でお金をあげたり…
ページトップへ

カテゴリ別 相続相談一覧これまで弁護士に寄せられたカテゴリ別相続問題

遺 言
遺言無効を争う
遺留分を争う
  • 遺言無効
    確認訴訟
  • 遺留分
    減殺請求
  • 遺言執行者
    解任
だましうちで遺言を書かせる。財産の不正操作の常とう手段です。遺言無効確認の訴えや、遺留分減殺請求などにより、財産の不正操作と戦います。
遺産分割
財産の不正操作に
要注意!
  • 預金の
    無断引出
  • 名義の
    無断書換
預金を勝手に引き出したり、不動産の名義を勝手に書き換える。財産の不正操作と徹底的に戦う覚悟がある方のお力になります。
不動産相続
評価や分け方で
モメる不動産相続
  • 評 価
    トラブル
  • 分 割
    トラブル
  • 不動産の
    不正操作
分けられない財産の典型である不動産。不動産の評価について相続人間でモメます。そもそも不動産が相続財産かどうかも問題になります。不動産を独り占めする財産の不正操作と最後まで戦います。
事業承継
同族会社の
内部紛争に勝つ!
  • 取締役の
    不正追及
  • 株主総会
    の形骸化
同族会社の内部紛争や支配権争いでお悩みの方のお手伝いをします。事業を営む方の相続問題は通常の相続以上に複雑です。会社の支配権を勝ちとり、事業を守り抜きます。
国際相続
国外財産があると
どうなるの?
  • 海外財産
  • 海外在住
  • 国際結婚
相続財産が海外にある場合、手続きが複雑になります。国内財産の分け方も絡む紛争を総合的に解決します。
相続税
節税対策の
ポイントを知りたい
  • 税務調査
  • 税務訴訟
  • 相続税の
    還付
生前にどれだけ詳細にシミュレーションすることができたかで、相続税対策は決まります。遺言内容にも影響しますので、多方面からの検討をする意味でも弁護士兼税理士にお任せ下さい。