あったはずの骨とう品(相続財産)が隠匿され、財産開示がなされない。

あったはずの骨とう品(相続財産)が隠匿され、財産開示がなされない。

[投稿日]: [投稿者]:
[サブカテゴリ]:
あったはずの骨とう品(相続財産)が隠匿され、財産開示がなされない。

あったはずの骨とう品(相続財産)が隠匿され、財産開示がなされない。

相談者からの相談内容

母の相続に関して、相続人である姉ともめています。 私は父の代から続くオーナー企業の社長を務めており、80歳を過ぎた今でも現役を貫いています。 姉の自宅は私の家の隣にあるのですが、母はそこで姉夫婦と同居しており、最終的には病院で息を引き取りました。 母が亡くなって、いざ遺産分割の話をしようと姉に連絡をとり、母の財産を開示するよう求めたところ、姉は一切開示しようとせず無視を決め込んでいます。 実家にも立ち入らせてもらえず、母の死後2年経ってようやく実家に立ち入らせてもらえたのですが、見るも無残に荒らされており、母の財産といえるようなものは何1つ残されていませんでした。 母は骨董品のコレクターでしたので、実家には相当価値のある物があったはずです。 また、母から聞かされていた預金通帳も見つかっておらず、姉は存在を否定しています。 母と同居していた姉夫婦が母の財産を隠したのではないかと疑っており責任追及したいのですが、何から手を付けてよいのかわからず、途方に暮れています。 また、姉夫婦は今でも実家に住み続けているのですが、今後も隣人として暮らしていかなければならないかと思うと気が重いです。 我が家に接している窓からこちらの様子をうかがうなど、嫌がらせも続いており、妻もノイローゼ気味になっています。   母の遺産相続をきっかけとして、姉との関係も清算したいと考えているのですが、何か良い方法はありますでしょうか。
弁護士からの
一言アドバイス
「学ぶ」コーナーでまずは勉強 頃合を見計らって弁護士に依頼 状況によって弁護士に依頼 至急弁護士に依頼することが望ましい 今すぐ弁護士に依頼することが望ましい
今すぐ弁護士度
簡単に解決できる見込み やや簡単に解決できる見込み 解決できる見込みあり 解決するのがやや難しい 解決するのが難しい
解決難易度

被相続人と同居していた親族が、被相続人の財産を独り占めしたり、財産開示をしなかったりするケースでは、責任追及したくても資料が揃わずに涙を呑んでいらっしゃる方が多いかと思います。

まずは金融機関に対して財産調査をかけましょう。お母様が取引をしていたと思われる支店を洗い出し、ローラー作戦のように取引履歴の照会手続を進めます。金融機関ごとで手続きや照会にかかる時間が異なってきますが、通常は2、3カ月かかりますから、できるだけ早期に取り掛かる必要があります。

取引履歴の照会結果を精査し、不審なお金の動きがないのか調べます。たとえばお母様のお体が不自由であった時期に、毎日50万円ずつ引き下されているなどの不審なお金の動きが見つかった場合には、お母様の通帳を事実上管理していたお姉さまに説明を求めましょう。

今後の生活を考えると、お姉様と良好な隣人関係を築いていくことは難しいかと思われます。お母様の遺産相続問題を解決する一環として、たとえばお姉様のご自宅の土地を買い取ることを申し出てみるというのもひとつの方法といえるでしょう。お母様の遺産の範囲内のみでお姉様との関係を解決しようと考えるのではなく、柔軟に解決方法を考えて、今後お姉様との関係を続けていく必要がないようにすることをお勧めします。

ここがポイント!

被相続人と同居していた親族が、被相続人の財産を独り占めしている場合には、金融機関に照会をするなど、財産調査を進めましょう。今後の親族関係も踏まえて、柔軟な解決策を検討すべきです。

[投稿日]: [投稿者]:永田町法律税務事務所

この記事が参考になった方はクリック!

同じカテゴリーの相続相談事例 [カテゴリー:遺産分割編]

2019-08-20[カテゴリー]:
【遺産分割の問題?】葬式費用は誰が持つの?
父の葬儀にかかった費用でもめています。 全部で200万円かかっているのですが、だれが負担するかでもめています。 兄が葬儀社に対して支払いをしたのですが、立替払いをしたとして母に対して支払いを求めています。 母には手持ち現金がなく、相続財産も現金があまりありません。 お金を持ってい…[サブカテゴリー]:
2019-08-20[カテゴリー]:
【不動産の評価額】不動産を相続するしたほうが得?
遺産分割調停で不動産を取得する相続人を決めるためにもめています。 いったんは自宅を兄が相続することで決まったのですが、 遺産分割がまとまりそうだということで税理士の先生と打ち合わせをして相続税の申告書を作成シミュレーションを行っていたところ、 兄に有利な内容であることに気づきまし…[サブカテゴリー]:
2019-08-20[カテゴリー]:
亡き母の土地を無償で借りてきた妹が、土地の評価をめぐって図々しい主張をしている。
母の相続について相談したいです。 妹夫婦は母の土地に家を建て、30年間母とその家で同居してきました。 家は妹と義弟の共有名義になっていると聞いています。 妹夫婦は母に地代を支払っておらず、母も妹夫婦に家賃を支払っていなかったそうです。 昨年母が亡くなりました。 相続…[サブカテゴリー]:
N家の事例:家系図参考になった!5
2019-08-20[カテゴリー]:
一方的に突き付けられた遺産分割協議書。出戻りには権利なし?
実家の相続のことで相談です。 田舎から出てきて30年が経ちますが、父に続いて母が亡くなりました。 相続人は兄と私の2人ですが、兄が実家に立ち入らせてくれず、一方的に遺産分割協議書を作成して署名を要求してきました。 内容は私の取り分がごくわずかで、家屋敷や大部分の…[サブカテゴリー]:
O家の事例:家系図参考になった!9
2019-08-20[カテゴリー]:
遺産分割調停中の法事
遺産分割調停の最中なのですが、遺産分割の本題以外の部分で問題が生じています。 父が亡くなり、後妻を相手に、前妻の子である私が遺産分割調停を申し立てています。 もともと遺産分割調停を申し立てる前から問題が多く、葬儀の時も家に立ち入らせてもらえなかったのです。 離婚したとはいえ、父は…[サブカテゴリー]:

参考にしたい相続関連記事

2020-04-04
Q75.不動産の評価額について合意が取れなかった場合はどうするか
鑑定士による評価に。コストがかかるので怖気づく当事者がほとんど。 遺産分割において不動産の評価額は争いが起きるポイントの一つである 不動産を取得するものはできるだけ不動産価格…
2017-11-23
喪服
喪服 喪服とは 葬儀や法事などに参列する際に着る礼服のことをいい、「喪に服していること」を意味します。藤衣や喪衣(もぎぬ、もごろも)などとも呼ぶそ…
2017-12-25
[相続クイズ]:銀行預金編
銀行預金についてよくある問題が相続クイズで分かる! 銀行預金は亡くなった瞬間に凍結されるって本当!?生前贈与の調整に時効がある?税負担無く、生前贈与で相続財産を減らすことができるのは最大い…
2019-07-30
遺産分割で漏れた財産【遺産分割協議書の書き方に注意】
遺産分割で漏れた相続財産 長かった遺産分割協議もようやく決着がついて、遺産分割協議書が出来上がった。安堵の気持ちから安心していると足元をすくわれかねないことになる。遺産分割における財産目録…
2018-11-23
【相続税の税務調査で問題となる贈与】相続税において見逃されない財産移動
贈与税の不申告は相続税の税務調査で明らかに 相続発生前の段階で贈与税が論じられることがあまりありません。たとえ家族内の財産の移動があったとしても、不動産のように登記が動いたという外形上の変…
2015-07-15
第7回 葬儀費用を抑えた「小さなお葬式」を提案
簡素化する葬儀 通夜や告別式とのセットで考えられていた葬儀を簡略化し、「直葬」(火葬のみ)や「家族葬」(近親者中心)のみとすることで、葬儀費用を抑えるケースが増えている。 「追加料金不要」…
ページトップへ

カテゴリ別 相続相談一覧これまで弁護士に寄せられたカテゴリ別相続問題

遺 言
遺言無効を争う
遺留分を争う
  • 遺言無効
    確認訴訟
  • 遺留分
    減殺請求
  • 遺言執行者
    解任
だましうちで遺言を書かせる。財産の不正操作の常とう手段です。遺言無効確認の訴えや、遺留分減殺請求などにより、財産の不正操作と戦います。
遺産分割
財産の不正操作に
要注意!
  • 預金の
    無断引出
  • 名義の
    無断書換
預金を勝手に引き出したり、不動産の名義を勝手に書き換える。財産の不正操作と徹底的に戦う覚悟がある方のお力になります。
不動産相続
評価や分け方で
モメる不動産相続
  • 評 価
    トラブル
  • 分 割
    トラブル
  • 不動産の
    不正操作
分けられない財産の典型である不動産。不動産の評価について相続人間でモメます。そもそも不動産が相続財産かどうかも問題になります。不動産を独り占めする財産の不正操作と最後まで戦います。
事業承継
同族会社の
内部紛争に勝つ!
  • 取締役の
    不正追及
  • 株主総会
    の形骸化
同族会社の内部紛争や支配権争いでお悩みの方のお手伝いをします。事業を営む方の相続問題は通常の相続以上に複雑です。会社の支配権を勝ちとり、事業を守り抜きます。
国際相続
国外財産があると
どうなるの?
  • 海外財産
  • 海外在住
  • 国際結婚
相続財産が海外にある場合、手続きが複雑になります。国内財産の分け方も絡む紛争を総合的に解決します。
相続税
節税対策の
ポイントを知りたい
  • 税務調査
  • 税務訴訟
  • 相続税の
    還付
生前にどれだけ詳細にシミュレーションすることができたかで、相続税対策は決まります。遺言内容にも影響しますので、多方面からの検討をする意味でも弁護士兼税理士にお任せ下さい。