一部の相続人が勝手に相続財産を売却したり、自分名義の口座に移し替えたりしようとしている。

一部の相続人が勝手に相続財産を売却したり、自分名義の口座に移し替えたりしようとしている。

[投稿日]: [投稿者]:
[サブカテゴリ]:
一部の相続人が勝手に相続財産を売却したり、自分名義の口座に移し替えたりしようとしている。

一部の相続人が勝手に相続財産を売却したり、自分名義の口座に移し替えたりしようとしている。

相談者からの相談内容

祖母が亡くなり、相続が発生しました。 祖父や祖母の息子(私の父親)は既に他界しているので、相続人は祖母の孫である私たち3人姉妹です。祖母の遺産は約9000万円の預金と千代田区の実家不動産でした。 長女である私としては、姉妹間のことですし、特に争いごとにしたくなかったので、法定相続分とおり3分の1ずつ相続したいと考えていました。 しかし、次女が勝手に実家不動産を売却しようとしていることがわかり、慌ててストップをかけました。 次女の都合の良いように進められてはたまりません。姉妹3人で話し合った結果、ひとまず預金のみについて分割することにし、法定相続分とおり、それぞれ3000万円ずつを取得することになりました。 ところが、いざ手続きをしようとしたときに問題が発生しました。祖母の通帳を確認したところ、祖母の死後、遺産分割協議が成立する前に、次女が祖母の預金口座から自分の預金口座に500万円を勝手に移し替えていたのです。 勝手に不動産を売ろうとしたことや預金を移し替えていたことから、次女への不信感は募るばかりです。 事情を問い質そうとしても、のらりくらりとかわされてしまい、私自身が対応することの限界を感じています。 三女に相談したのですが、私に任せると言うばかりで協力してくれません。   これからどのように次女と話し合いを進めていくべきか悩んでいたところ、次女の弁護士から通知書が届きました。 その通知書には、次女に協力しなければ調停を申立てるというような内容が書かれていました。私としては、次女に協力していなかったつもりはなく、遺産分割協議成立を邪魔していたのはむしろ次女の方だと思います。 私も弁護士に依頼して対応した方がよいのでしょうか。 また、次女が無断で預金の移し替えを行ったことを問題にすることはできるでしょうか。
弁護士からの
一言アドバイス
「学ぶ」コーナーでまずは勉強 頃合を見計らって弁護士に依頼 状況によって弁護士に依頼 至急弁護士に依頼することが望ましい 今すぐ弁護士に依頼することが望ましい
今すぐ弁護士度
簡単に解決できる見込み やや簡単に解決できる見込み 解決できる見込みあり 解決するのがやや難しい 解決するのが難しい
解決難易度

次女の勝手な行動から、感情的な対立が生じてしまっているようですね。今後の不動産に関する交渉等においては、弁護士が就いている次女に有利に進められてしまう可能性があります。交渉相手に弁護士が就いた以上、ご相談者も弁護士を就けた方が賢明でしょう。また、万が一、任意の交渉ではまとまらなかった場合、調停や裁判での解決になることを考えると、今のうちから弁護士に任せておいた方がよいでしょう。

三女と話し合い、意見が一致しているということでしたら、三女とともに同じ弁護士に依頼する方が、交渉すべき人数が減りますから話し合いもスムーズに進むと思われます。

次女による預金移し替えですが、結論から申し上げると現段階で問題にすることはできないでしょう。被相続人が有している預金は、被相続人が亡くなると、法定相続分に従って相続人それぞれに当然に分割されることになる、というのが判例の考え方です。

したがって、次女が法定相続分の範囲内である500万円を自分の口座に移し替えることは問題ないのです。

また、遺産分割協議により、次女は3000万円の預金を取得したとのことですから、次女が相続額よりも多くの預金を移し替えたわけではありませんので、やはり次女の行為はもう律上問題にはならないのです。

もっとも、500万円のほか不正な引き出しがないか確認する必要があります。次女は被相続人の預金を勝手に引き出すことができる立場にあったということでしょうし、相続人間で遺産分割協議をしているにもかかわらず勝手に預金を移し替えるような方ですから、被相続人の生前にも不正に引き出している可能性があります。

また、被相続人の財産を隠している可能性もあるでしょう。被相続人の預金口座の取引履歴を照会したり、他に遺産がないか調査する必要があります。時間を置いてしまうと、証拠が散逸し、不正を見つけることができなくなってしまいますので、今すぐ調査に踏み出した方がよいでしょう。

不動産に関する遺産分割協議において、不動産の売却価格や売却代金の分割方法が問題となります。ご相談者のケースでは、遺産である不動産を売却して、その売却代金を分割する換価分割の方法がとられると思われますから、相続人誰もが少しでも高く売りたいと考えている点では、利害が一致しているといえます。

しかし、売却代金が正当なものであるのか、分割の割合をどうするのかについては利害対立がありますから、積極的に自らの考えを主張すべきです。

また、次女による不正引き出しや遺産隠しが発覚した場合には、不動産に関する遺産分割において調整し、次女の相続分を少なくするよう主張すべきです。

ここがポイント!

相続人間で感情的な対立が生じてしまっている場合や、交渉の相手方に弁護士が就いた場合には、弁護士に依頼した方が賢明でしょう。一部の相続人による相続財産の無断引き出し等が問題となる場合もありますので、財産調査も併せて行いましょう。

 

[投稿日]: [投稿者]:永田町法律税務事務所

この記事が参考になった方はクリック!

同じカテゴリーの相続相談事例 [カテゴリー:遺産分割編]

2019-08-20[カテゴリー]:
【法人が絡む相続】法人債務の肩代わりが特別受益に?
遺産分割調停の途中です。 兄と相続でもめています。 亡父が私と共同経営をしていた法人の債務を肩代わりしていたことを、特別受益であると主張されています。 共同経営していた不動産会社の経営が思うようにいかなくなり、父が法人債務を肩代わりする形で借金を返済しました。 全部で4000万円…[サブカテゴリー]:
2019-08-20[カテゴリー]:
【生前贈与と書面によらない贈与の撤回】唐突な生前贈与と超過特別受益
弟が亡くなり、弟の嫁と私が相続人です。 遺言はなく、弟が残した自宅不動産について、遺産分割協議をすることになりました。 義妹が自宅に住んでいるので、不動産を義理の妹が取得するのは仕方がないと思っていました。 自宅以外にはほぼ相続財産は有りません。 そこで遺産分割の焦点は代償金の妥…[サブカテゴリー]:
2019-08-20[カテゴリー]:
【非協力的な共同相続人】遺産分割協議後に遺産分割協議の実現に協力してもらえない
長くかかった遺産分割協議が終わりました。 ここまで来るのにやっとだったのですが、兄が遺産分割協議を実現するのに必要な手続きに協力してもらえません。 相続税もこれから協力して修正申告をしなければならないのに、コミュニケーションができない状態です。 金融機関での手続きに必要な書類を用…[サブカテゴリー]:
2019-08-20[カテゴリー]:
亡母と同居していた弟が受けていた生活援助と預金の使い込みについて追及したい。
94歳の母が亡くなりました。父はすでに亡くなっており、相続人は私と弟の2人です。 独身の弟はずっと実家暮らしで、公務員をしています。 千代田区にある母名義の土地に、弟名義で家を建てて母と弟が同居していました。 弟曰く、家は自分一人の力で建てたもので、母には一切援…[サブカテゴリー]:
O家の事例:家系図参考になった!9
2019-08-20[カテゴリー]:
弁護士を入れたらもめる?【吉本の宮迫・亮事件に学ぶ弁護士依頼のタイミング】
遺産分割協議でもめています。 家族同士の紛争ですが、遺産分割協議の話し合いは四十九日を過ぎたときから継続して1年以上、続いています。 家族同士なので相続に関する法律知識で理論武装しても、理屈が通じません。 例えば兄の自宅不動産は亡父がお金を出していたのですが、その事実を認めながら…[サブカテゴリー]:

参考にしたい相続関連記事

2018-08-29
【相続税改正により納税者が増加】相続税に注目が集まる理由
相続セミナーの講師として全国各地を訪ねています。初めての土地も多く、毎回楽しみにしているのですが、全国どこへ行っても、お受けする質問内容には一定の傾向があります。ひと言で相続セミナーと言って…
2019-10-30
Q28.生前贈与する際の注意点
遺産分割と相続税の両面で要注意。後々否定されないように注意。贈与税の不納付は名義財産認定 自社株式の項でも触れたが、生前贈与は注意が必要である。遺産分割の点でも、相続税の点…
2019-08-19
相続税の税務訴訟
1.相続税の税務調査に対する権利の救済相続税の税務訴訟 税務署長あるいは国税局長のした相続税の更正又は決定について不服がある場合、税務調査により国税当局より指摘を受けた事…
2018-11-15
【評価額が問題となる不動産相続】遺産分割において評価しにくく、分けづらい不動産
遺産分割において評価しにくい不動産 不動産の価値に関して、遺産分割においては時価で評価することになります。この時価評価について、そもそもはっきりとした数字が出しにくい問題点があります。はっ…
2019-11-13
会社を私物化されないために【三越】
企業風土を変える努力が必要 竹久みち氏が不当に事業に介入した時点で、不祥事事案としていち早く処理することが大切。コーポレートガバナンスの強化が必要だ。例えば社外取締役の招聘を検討したい。そ…
2019-08-19
遺産分割後に遺言がみつかった場合 -遺産分割の問題
遺産分割後に遺言がみつかった場合遺産分割の問題 遺産分割協議で遺産分割をし、相続手続きを済ませた後に、被相続人の遺言が判明し、トラブルになることがあります。出てきた遺言が有効…
ページトップへ

カテゴリ別 相続相談一覧これまで弁護士に寄せられたカテゴリ別相続問題

遺 言
遺言無効を争う
遺留分を争う
  • 遺言無効
    確認訴訟
  • 遺留分
    減殺請求
  • 遺言執行者
    解任
だましうちで遺言を書かせる。財産の不正操作の常とう手段です。遺言無効確認の訴えや、遺留分減殺請求などにより、財産の不正操作と戦います。
遺産分割
財産の不正操作に
要注意!
  • 預金の
    無断引出
  • 名義の
    無断書換
預金を勝手に引き出したり、不動産の名義を勝手に書き換える。財産の不正操作と徹底的に戦う覚悟がある方のお力になります。
不動産相続
評価や分け方で
モメる不動産相続
  • 評 価
    トラブル
  • 分 割
    トラブル
  • 不動産の
    不正操作
分けられない財産の典型である不動産。不動産の評価について相続人間でモメます。そもそも不動産が相続財産かどうかも問題になります。不動産を独り占めする財産の不正操作と最後まで戦います。
事業承継
同族会社の
内部紛争に勝つ!
  • 取締役の
    不正追及
  • 株主総会
    の形骸化
同族会社の内部紛争や支配権争いでお悩みの方のお手伝いをします。事業を営む方の相続問題は通常の相続以上に複雑です。会社の支配権を勝ちとり、事業を守り抜きます。
国際相続
国外財産があると
どうなるの?
  • 海外財産
  • 海外在住
  • 国際結婚
相続財産が海外にある場合、手続きが複雑になります。国内財産の分け方も絡む紛争を総合的に解決します。
相続税
節税対策の
ポイントを知りたい
  • 税務調査
  • 税務訴訟
  • 相続税の
    還付
生前にどれだけ詳細にシミュレーションすることができたかで、相続税対策は決まります。遺言内容にも影響しますので、多方面からの検討をする意味でも弁護士兼税理士にお任せ下さい。