父を代襲して相続したが、叔父を相手にした遺産分割調停が膠着状態に。

父を代襲して相続したが、叔父を相手にした遺産分割調停が膠着状態に。

[投稿日]: [投稿者]:
[サブカテゴリ]:
父を代襲して相続したが、叔父を相手にした遺産分割調停が膠着状態に。

父を代襲して相続したが、叔父を相手にした遺産分割調停が膠着状態に。

相談者からの相談内容

先日、祖母が亡くなりました。 相続人は叔父と父なのですが、父がだいぶ前に亡くなっているので、父を代襲して私たち姉妹が叔父と遺産分割について話し合いを始めました。 叔父とは昔からそりが合わず、顔を合わせてもあまり話すことが無かったのですが、今回の相続をきっかけにますます仲が悪くなっています。 遺産分割調停が進行中なのですが、相手に弁護士が付きました。 その弁護士とも話し合いがうまくいっていません。とにかく話す気になれないのです。 遺産分割調停も2年以上続けていますが、一向に進まずに困っています。   今後の手続きを弁護士に任せたいと考えていますが、どのような対応をしてもらえますか。
弁護士からの
一言アドバイス
「学ぶ」コーナーでまずは勉強 頃合を見計らって弁護士に依頼 状況によって弁護士に依頼 至急弁護士に依頼することが望ましい 今すぐ弁護士に依頼することが望ましい
今すぐ弁護士度
簡単に解決できる見込み やや簡単に解決できる見込み 解決できる見込みあり 解決するのがやや難しい 解決するのが難しい
解決難易度

遺産分割協議が進まない原因が何か。長引く相続問題に、ご本人もよく分からなくなってしまっているようですね。

 

人には相性というものがありますし、人によって態度が変わるということもないわけではありません。代理人を立てるということは、感情面を抜きにして事実だけをやり取りできるということなので、意味が大きいのです。

遺産分割調停で調停委員に代理人を付けるように言われている方は、間違いなく代理人を付けることで進み方が劇的に違ってきます。

当事者の方もストレスを感じなくなります。

会社を休んでまで遺産分割調停に出席しなくて済むようになります。

弁護士に中には、威圧的な物言いで、通常のサービス業としての体裁を整えていない方もいます。相手の弁護士の話す際の口の曲がり方や、歯並び、語尾などにみられる威圧的な雰囲気など、言葉でうまく表現できない不快要素全てを見なくて済むようになります。

そもそも専門家を相手に、素人が交渉をすること自体がハンディを負っているのは自明です。

もっというと専門家同士だからこそ、話し合いがうまくいくこともあるのです。似たような状況のご相談で、代理人として就いたあと、相手の弁護士と話すと普通の常識的な弁護士であったということもありますが。

家族の間のことで、弁護士を立てるということ自体に抵抗を感じるのは理解できますが、思い切って弁護士に丸投げしてしまうことを検討してください。わずらわしさや面倒から解放されて、お仕事などに専念できるようになります。

ご協力いただくことは事実確認や意思確認、ステージが進んだ場合の証人尋問などだけです。

ここがポイント!

遺産分割調停が膠着状態にある方は、思い切って弁護士に丸投げしてしまうことを検討してください。特に相手方に弁護士がついている場合は、ご自身で対応せず弁護士に任せた方がスムーズに進むケースもあります。

[投稿日]: [投稿者]:永田町法律税務事務所

この記事が参考になった方はクリック!

同じカテゴリーの相続相談事例 [カテゴリー:遺産分割編]

2019-08-20[カテゴリー]:
一方的に突き付けられた遺産分割協議書。出戻りには権利なし?
実家の相続のことで相談です。 田舎から出てきて30年が経ちますが、父に続いて母が亡くなりました。 相続人は兄と私の2人ですが、兄が実家に立ち入らせてくれず、一方的に遺産分割協議書を作成して署名を要求してきました。 内容は私の取り分がごくわずかで、家屋敷や大部分の…[サブカテゴリー]:
O家の事例:家系図参考になった!9
2019-08-20[カテゴリー]:
【いったん口にした遺産分割の合意は有効か?】遺産分割協議の合意内容を撤回
父が亡くなり、姉と遺産分割協議を続けていました。 母はすでに亡くなっています。 亡父が姉弟仲良くと言っていたので、その意向に従い相続分に差が生じないように遺産分割をする意向で話し合ってきました。 特に母の相続の時に、私が姉に譲歩したので、その代わりに父の相続の時には私が実家不動産…[サブカテゴリー]:
2019-08-20[カテゴリー]:
亡母と同居していた弟が受けていた生活援助と預金の使い込みについて追及したい。
94歳の母が亡くなりました。父はすでに亡くなっており、相続人は私と弟の2人です。 独身の弟はずっと実家暮らしで、公務員をしています。 千代田区にある母名義の土地に、弟名義で家を建てて母と弟が同居していました。 弟曰く、家は自分一人の力で建てたもので、母には一切援…[サブカテゴリー]:
O家の事例:家系図参考になった!9
2019-08-20[カテゴリー]:
姉と同居していた母の貯金額が、働いていなかったのに不自然に多い。姉の夫は税理士な…
母の相続についてトラブルを抱えています。 13年前に父が亡くなりましたので、相続人は姉と私の2人です。 父の相続の際、開示されているもの以外に父名義の現預金はないと母から聞きました。 母の死後、遺産の整理をしていると、母名義の預金が5000万円あることがわかりま…[サブカテゴリー]:
S家の事例:家系図参考になった!7
2019-08-20[カテゴリー]:
弁護士を入れたらもめる?【吉本の宮迫・亮事件に学ぶ弁護士依頼のタイミング】
遺産分割協議でもめています。 家族同士の紛争ですが、遺産分割協議の話し合いは四十九日を過ぎたときから継続して1年以上、続いています。 家族同士なので相続に関する法律知識で理論武装しても、理屈が通じません。 例えば兄の自宅不動産は亡父がお金を出していたのですが、その事実を認めながら…[サブカテゴリー]:

参考にしたい相続関連記事

2019-10-25
クーデター前に旧経営陣を排除【佐川急便】
クーデターを事前に察知していた 佐川急便の事例は、社長側が事前に反社長派のクーデターを察知していたと思われるクーデターの失敗例。クーデター失敗(仕返し)により、清氏に仕えていた旧経営陣が一…
2019-07-20
Q8.相続させたくない推定相続人がある場合にどうすべきか
廃除は現実的ではない。養子縁組や生命保険、推定相続人以外への生前贈与で遺留分を減らす。遺言作成+遺留分放棄+遺言の3点セット。 相続させたくない推定相続人に対してどのような方法をとる…
2019-09-15
韓流ドラマを地で行く財閥の権力闘争【ロッテグループ】
日韓をすみ分けて兄弟経営 「お口の恋人」でおなじみのロッテや、プロ野球の千葉ロッテマリーンズを傘下に収めるロッテホールディングスを中心とするロッテグループ。1948年に重光武雄(辛格浩)氏…
2019-08-19
地主や経営者の遺言
 地主や経営者の方は不平等な遺言を書かざるを得ない運命に地主や経営者のための遺言作成 地主や経営者の方は、どうしても特定の財産を特定の人間に対してまとめて相続させる必…
2019-08-19
遺留分の算定方法 -遺留分
遺留分の算定方法遺留分 遺留分算定の基礎となる財産の額に、遺留分の割合をかけた額が遺留分です。基礎となる財産の価格は、原則として相続開始時に存在する財産に、被相続人が…
2018-07-18
【代理母出産で出産した子との間に母子関係は認められるか】母子関係の特殊性は相続に…
親子関係はDNA継承の有無で決まると考えられる一方、興味深い最高裁判例がありました。子宮がんを患い子宮の摘出手術を受けた向井亜紀さんは、代理母出産で無事に双子の男の子を出産します。この双子の…
ページトップへ

カテゴリ別 相続相談一覧これまで弁護士に寄せられたカテゴリ別相続問題

遺 言
遺言無効を争う
遺留分を争う
  • 遺言無効
    確認訴訟
  • 遺留分
    減殺請求
  • 遺言執行者
    解任
だましうちで遺言を書かせる。財産の不正操作の常とう手段です。遺言無効確認の訴えや、遺留分減殺請求などにより、財産の不正操作と戦います。
遺産分割
財産の不正操作に
要注意!
  • 預金の
    無断引出
  • 名義の
    無断書換
預金を勝手に引き出したり、不動産の名義を勝手に書き換える。財産の不正操作と徹底的に戦う覚悟がある方のお力になります。
不動産相続
評価や分け方で
モメる不動産相続
  • 評 価
    トラブル
  • 分 割
    トラブル
  • 不動産の
    不正操作
分けられない財産の典型である不動産。不動産の評価について相続人間でモメます。そもそも不動産が相続財産かどうかも問題になります。不動産を独り占めする財産の不正操作と最後まで戦います。
事業承継
同族会社の
内部紛争に勝つ!
  • 取締役の
    不正追及
  • 株主総会
    の形骸化
同族会社の内部紛争や支配権争いでお悩みの方のお手伝いをします。事業を営む方の相続問題は通常の相続以上に複雑です。会社の支配権を勝ちとり、事業を守り抜きます。
国際相続
国外財産があると
どうなるの?
  • 海外財産
  • 海外在住
  • 国際結婚
相続財産が海外にある場合、手続きが複雑になります。国内財産の分け方も絡む紛争を総合的に解決します。
相続税
節税対策の
ポイントを知りたい
  • 税務調査
  • 税務訴訟
  • 相続税の
    還付
生前にどれだけ詳細にシミュレーションすることができたかで、相続税対策は決まります。遺言内容にも影響しますので、多方面からの検討をする意味でも弁護士兼税理士にお任せ下さい。